京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up10
昨日:27
総数:879410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

5年 6月 朝会

画像1
もう6月の始まりです。

今日は児童朝会がありました。
遊具の使い方,登下校の確認など、これから雨が多くなる中で、安全に過ごしてもらえたらと思います。

でこぼこはっけん

画像1
画像2
みつけたでこぼこを紹介し合いました。楽しそうにペアで紹介し合いました。

5年 図書館

画像1
画像2
画像3
6時間目、短い時間でしたが、図書館へ行きました。

行ってみると、みんな席に座り、静かに読書していて感心しました。
目指せ10000ページ!読書マスターを目指しましょう!

3年生 外国語活動 How many ?

画像1
画像2
画像3
タブレットを使いながら、

英語で色と20までの番号を聞き取り、

楽しく学習しています。

12と20の聞き取りは難しいですよね。

楽しく話せる英語を増やしていきましょう。

5年 和語・漢語・外来語

画像1
画像2
国語の学習では、「和語・漢語・外来語」に取り組みました。

ふだん使っている言葉が日本で作られた言葉なのか海外から日本に来た言葉なのか、学習を通していろんな気づきがあったようです

5年 音楽テスト!!

今日は、合唱のテストがありました。

みんな歌うときのポイントを押さえて歌うことができたようです。
待っている間も、リコーダーの練習をして待っていました。
画像1画像2

さくらんぼ学級 6年社会「歴史」

6年生の2人で歴史の学習を行いました。

縄文時代と弥生時代についてロイロノートでまとめ、提示しながら発表しました。

わかりやすいプレゼンの仕方についても考えることができました。

画像1画像2画像3

さくらんぼ学級 算数「かさ調べ」

今回は自分たちで容器を探し、予想を立ててから「かさ調べ」を行いました。

1Lや1dLのますを使って確認しました。予想とぴったりの結果も出て、喜んでいました。


画像1画像2

6年 5月の忘れ物0だったで賞

画像1
 4月から取り組んできた持ち物チェック。
もう効果が出てきています。5月にはたくさんの人が1か月忘れ物0を達成しました。素晴らしいです。
 6月もたくさんの人が忘れ物0を達成できるといいですね。

さくらんぼ学級 理科「物の重さ」

「同じ体積でも物の種類が違うと重さは違うのでしょうか」という問題を解決する学習をしました。

木、鉄、アルミニウム、プラスチックの重さを量りました。

自分の予想と比べて、考察も書くことができました。

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp