京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up12
昨日:27
総数:605283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって努力し、人とのつながりを大切にする子の育成

4年 道徳

画像1
道徳の学習では、「なぜ人は親切にするのだろう」ということについて考えました。困っている人がいたら助けてあげたいから、親切にするとした方もされた方も気持ちがいいからなど考えを深めていました。

4年 理科 電気のはたらき

画像1
画像2
理科では、電気の働きについて学習をしています。電池のつなぎ方によって電流の大きさが変わることを学びました。学習の最後には電池をつないでモーターカーを走らせました。

2年 生活 まちを たんけん 大はっけん 4

画像1画像2画像3
子どもたちもお店の人たちのおはなしを興味深く聞いていました。インタビューするだけでなく、実際に仕事をしている様子や使われているものも見せていただき、学びの多い時間となりました。

2年 生活 まちを たんけん 大はっけん 3

先週に引き続き、今週も生活の学習でいろいろなお店や施設の方にインタビューをしに出かけました。
学校で調べてもわからないような貴重なお話をたくさん聞くことができ、みんないきいきとした顔で学習していました。
画像1
画像2
画像3

5年 タブレットを使って 〜体育ソフトバレーボール〜

5年生、体育科の「ソフトバレーボール」です。
タブレットを使って、自分たちの試合の様子を動画に記録しています。その記録をもとにしながら、チームの作戦をたてたり、自分たちの動きを確認したりすることに活用しています。
画像1
画像2
画像3

1年 ロイロノートをつかってみよう

 タブレットを使って、ロイロノートの使い方を練習しました。先生がロイロノートの使い方を説明した後、自分たちで使ってみました。
画面が切り替わったり、線を書いたり消したりするたびに、子どもたちからは驚きの歓声が上がっていました。今後の学習で使っていきますので、正しい使い方を知り、慣れていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

修学旅行18

6年生の一行は、予定通り、アドベンチャーワールドを出発しました。
途中サービスエリアで、休憩を取りながら、学校へ帰ってきます。

尚、6年生の保護者の皆様におかれましては、到着時刻について、スクリレで最新情報を配信しております。詳細はそちらでご確認くださいますよう、お願い致します。
画像1画像2

修学旅行17

アドベンチャーワールドに到着しました。
あいにくの雨ですが、アーケードがあるので、あまり濡れずに歩けます。
グループ行動で、園内を回ります。
どんな、発見があるか楽しみです。
画像1
画像2

修学旅行16

とれとれ市場に到着し、買い物をしました。
たくさんのお土産があり、選ぶのが大変なくらいでした。
次は、いよいよアドベンチャーワールドへ向かいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行15

8時15分頃、予定通り宿泊施設を出発しました。
ホテルの方々にあたたかく迎えていただき、また、見送っていただきました。
出発式では、お世話になった感謝の気持ちを伝えることができました。
今日はまず、とれとれ市場へ向かいます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校経営方針

学校沿革史

学校沿革史2

地震・台風等に対する非常措置について

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

宇多野小PTA規約等

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp