京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up16
昨日:38
総数:509871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

【4年生】書写 ひらがなの筆使い「はす」

画像1画像2
横の結びと縦の結びの筆使いに気を付けて「はす」を書きました。

1年生 係活動

 今週は係活動でみんなあそびをしました。休み時間にクラスのみんなでドッチボールをしました。ニュースがかりや、いきものがかりなど様々なグループで協力しながら取り組んでいます。
画像1

3年生 国語科「修飾語を使って書こう」

 今日は修飾語の学習をしました。言葉の意味を詳しくするのが修飾語だと知ることができました。
画像1

【6年生】書写

画像1
画像2
しっかり練習して本番に挑みます。

2年生 算数【かけ算1】

画像1
画像2
 2年生の算数科では「かけ算1」に入りました。4この3つ分は4×3に表せることを学習しました。これからの学習が楽しみです。

3年生 算数科「重さ」

画像1
 今日はkgと思う砂を袋に入れて量りました。1kgの量感をつかむことができました。

畑をたがやしました

 生活単元の学習で、冬に向けて畑を耕しました。次は何を植えようかと、楽しく話をしながら作業することができました。
画像1
画像2

調理実習〜茹でる〜

画像1画像2画像3
野菜によって水から茹でるのか、お湯で茹でるのかが変わります。

「葉物はやわらかいから、お湯で茹でる。」
「にんじんはかたいから、水で茹でる。」

と、ちがいに気を付けて調理をすることができました。

和音の移り変わり

画像1画像2画像3
鍵盤ハーモニカを使って4種類の和音を学びました。
指使いに気を付けて、音色の違いを比べながら演奏することができました。

重さ

画像1
算数科「重さ」では、てんびんを使って鉛筆や定規の重さが何グラムあるのかを調べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp