![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:433432 |
2年 学活
夏休みの宿題だった自由研究や自由工作について、友達に紹介しています。大変だったことや工夫したところを、わかりやすく紹介していました。
![]() 5年 理科「植物の実や種子のでき方」
5年生理科の学習の様子です。花はどんなつくりになっているのか、実際にあさがおを分解して調べました。ルーペなども使って、細かいところまで観察していました。
![]() ![]() ![]() 6年生 自由研究発表会![]() ![]() ![]() 2年 はさみのアート!
図画工作の「はさみのアート」の学習に取り組んでいます。
今日は、白画用紙を思い思いに切っていくところから始めました。大きい紙や小さい紙、四角や丸やくるくる・・・。いろいろな紙を切ることができました。 次は切った紙を使って、あらわしたいものを考え、学習を進めていきます。 ![]() ![]() 4年生 エコライフチャレンジの振り返り
今日は夏休みに取り組んだエコライフチャレンジの振り返りをしました。
エコライフチェック診断書を作って自分ができたこととできなかったことを振り返り、これからどんなことに取り組むかを考えました。 学習を通して、自分たちの生活が地球環境を守ることにつながっていることを考え、持続可能な環境づくりに対する意識を育んでいけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 今日から給食が始まりました。![]() ![]() 調理員さんの心のこもった給食をうれしそうに、もりもりと食べていました。 給食開始
8月28日(月)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆大豆とツナのドライカレー(具) ◆はるさめスープ でした。 夏休みが終わり、給食が再開しました。 久しぶりの給食は、大豆とツナを使ったドライカレーで、 ごはんがとても食べやすい様子でした。 ![]() ![]() なずな学級です!![]() 5年 学活
2学期が始まりました。すごろくや夏休み新聞交流会を通して、友達と夏休みにどんなことをしたのか話しました。しばらく会わない間に心も体も大きくなったように感じました。2学期初日でしたが、1学期できていたことを忘れずにできている姿が、素晴らしかったです。学年集会では、2学期に頑張ることを共通理解し、みんなで同じ方向を見て進めるように確認しました。
![]() ![]() ![]() 夏季教職員研修
新学期に向けて、教職員も研修を行い、子ども達に還元できるように努めています。本日から2学期が始まりましたが、2学期も子ども達とともに高めあいながら、教育活動を進めていきます。
![]() ![]() |
|