京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up30
昨日:38
総数:424487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

3年生 修飾語を使って

画像1画像2
修飾語の学習をしました。

文を詳しくする言葉ということを知り、
写真を見て、詳しい文章作りをしました!

【4年生】お弁当タイム♪(3)

 動物園も楽しみにしていた子どもたち。お弁当を食べながら、「食べたらどこから回る〜?」「何の動物が見たい?」とあちこちで話していました。
画像1画像2

【4年生】お弁当タイム♪(2)

 おいしい!おいしい!と笑顔いっぱいの時間になりました。
画像1画像2

【4年生】お弁当タイム♪(1)

 みんながとっても楽しみにしていたお昼ごはんの様子です!

 お弁当の準備等、ご協力いただきありがとうございます。
画像1画像2

【4年生】南禅寺

 南禅寺の水路閣を見学しました。
画像1画像2

3年生 見つけた工夫をまとめよう! 9

画像1画像2
空いてるスペースには
イラストを描いています!

みんなのまとめたものを見るのが
とても楽しみです!

3年生 見つけた工夫をまとめよう! 6

画像1画像2
各クラス、それぞれの子たちが、
自分らしさを出して作ろうと頑張っています!

【4年生】蹴上インクライン(2)

 500メートル以上の距離がありましたが、頑張ってコツコツのぼっていました。
画像1画像2

3年生 見つけた工夫をまとめよう! 5

画像1画像2
紙ベースで作っている子は、
写真を貼り付け、見つけた工夫を
どのように紹介するか文章を考えています。

【4年生】蹴上インクライン

 疏水記念館を出たあとは、蹴上インクラインをみんなで歩いてのぼりました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

お知らせ

学校評価

安全教育

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

放課後まなび教室

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp