京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:61
総数:424637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

5年生 キャンドルファイアー

画像1画像2
天候により、本日はキャンドルファイアーとなりました。

子どもたちが企画した、レクリエーションをみんなで楽しんでいます。

3年生 スポーツ大会に向けて 3

画像1画像2
最後には、グループごとに発表会もしました。
休み時間にも練習しています!

みんなで協力して、本番素敵な発表ができるように
がんばっていこうと思います。

【4年生】図画工作科「言葉から形・色」(2)

 こちらは、アフリカに住むキリンを描いています。体のバランスを意識していました。
画像1画像2

3年生 スポーツ大会に向けて 2

画像1画像2
今日はグループごとに練習をしました。

グループ内で教え合いやアドバイスをし合い、
振付けを覚えたり、もっと良くしたりしていました!

2年生  食の学習〜さかな〜

画像1画像2
 今日は、栄養の先生と食の学習をしました。
 今日のテーマは、「お魚名人になろう」です。
 
 給食に出てきたお魚を見つけたり、お魚の食べ方を教えてもらったりしました。
 お魚の模型と本当のお箸を使って、教えてもらった食べ方の練習をしました。
 明日の給食のおかずは、「さばのつけやき」です。今日、そしてもらい練習をした食べ方で、おいしく頂きたいと思います。

3年生 スポーツ大会に向けて

画像1画像2
第1回養徳スポーツ大会に向けて、
ダンスの練習が始まりました!

ダンス動画を見て、少しずつ振付けを覚えようと
みんな頑張っています。

【4年生】図画工作科「言葉から形・色」(1)

 お話を聞いて、想像した世界を絵に表しました。
 こちらは、南極に住むペンギンを描いている様子です。
画像1画像2画像3

3年生 ちいちゃんのかげおくり 4

画像1画像2
次の学習では、書いた文章を交流します。
どのような交流会になるか楽しみです!

3年生 ちいちゃんのかげおくり 3

画像1画像2
物語のこの場面から、「悲しい物語」だと感じた。
ちいちゃんの○○な様子からこう感じたなど
理由をたくさん書こうと頑張っています!

【4年生】国語科「ごんぎつね」

 国語科では、「ごんぎつね」の単元の学習をはじめています。
 今日は人物の様子を表す言葉を確かめながら、ごんはどのようなきつねなのかについて考えました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

お知らせ

学校評価

安全教育

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

放課後まなび教室

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp