ステキな出会いがありました。
今日は、ドリームの時間に養正の町に根付く文化や人を調査すべく飛鳥井公園へ街頭インタビューに出かけました。なんとそこで、近くでお勤めになられている方に出会うことができ、さらにたくさんの情報を教えていただく事ができました。さらにさらに何と日を改めて見学にも行かせていただけることになり、学習がぐっと深まりそうです。来週から事前に学校で調べ学習等を行い、見学に備えていきたいと思います。
【3年】 2023-09-27 20:13 up!
昼休みにお隣の教室へ…
今日はロング昼休みでしたが、午前中に全校練習や学年の運動会練習があったことも考えて、ゆったりした休み時間になればとクラスで話をしたのですが、給食を返して教室に戻ると3年教室がすっからかんでした。どこへいったのかと探してみると4年生教室にお邪魔して、合同自主練習が始まっていました。4年生が中心となってハルジオンの動きを確認していました。残り2日間でのラストスパート、どこまで伸びていくか楽しみです。4年生のみなさんありがとうございました!
【3年】 2023-09-27 20:13 up!
ナイスーパーを目指して
今日から3日間スーパーあいさつをもう一度見直して、より徹底できるようマイスターである6年生に挑戦するという取組が始まりました。6年生と達成度合いを競ってお互いを高め合うことを目指しています。今日は、3年生初日パーフェクトを達成しましたが、6年生もきっちりパーフェクトでした。お互い3日間完全パーフェクトを目指して高め合っていきたいと思います。
【3年】 2023-09-27 20:12 up!
全校練習 応援合戦
応援合戦の練習に熱が入ってきました。団長を中心に、応援団が各組の応援を引っ張りました。どちらも応援団も団長を筆頭に、よく声が出ています。本番が楽しみです!
【6年】 2023-09-27 18:06 up!
係活動!
保健係からクラスのみんなへお知らせがありました。タオルや水筒を持ってきていますか?という呼びかけでした。残暑厳しい日が続く中、運動会練習も大詰めを迎えています。タオルでしっかり汗を拭きとり、水分補給を欠かさないことを伝えていました。そうすることで、体調管理がきちんとできるということでした。すばらしい係活動でした。
【6年】 2023-09-27 18:06 up!
全校練習がありました
2回目の全校練習では、開会式、閉会式、応援の練習をしました。
入場の仕方やダンス、応援をしっかり覚えて取り組めました。
土曜日の本番まで、けがや病気に気をつけてくださいね。
【えのき】 2023-09-27 18:05 up!
スーパーあいさつ!
スーパーあいさつの取組がスタートしました。
今日から3日間、スーパーあいさつができている人には、マイスターの6年生がシールをくれます。
マイスターよりもしっかり「スーパーあいさつ」ができるよう、チャレンジします。
【えのき】 2023-09-27 18:05 up!
9月27日の給食
今日の給食は ごはん 牛乳 厚揚げの野菜あんかけ 切干大根のごま煮 しばづけ です。
しば漬けは京都の三大漬け物の一つです。
給食のしば漬けは、京都府産のなすと大原で作られた赤しそ、塩のみを使い、昔ながらの方法で乳酸菌発酵させて作られています。
子どもたちは酸っぱいという子もいましたが、ごはんといっしょに食べるとおいしいとごはんがすすんでいました。おいしいと食べる子が多く大人の味を楽しんでいました。
【給食室から】 2023-09-27 18:04 up!
続・養正クリーン作戦 東山総合支援学校の皆様ありがとうございます
いよいよ運動会まであと数日。先週の土曜日は地域の皆様や保護者の皆様にご協力いただき、「養正クリーン作戦」を行うことができましたが、今週はさらに強力な助っ人の方々が来てくれています。
東山総合支援学校養正サテライトの生徒さんと先生方です。
養正の地域の中で学んでおられ、学校のために何か役立てることがあれば、と運動場の草抜きの仕上げを担当してただくことになりました。
暑い中、数日にわたって作業をしてくださっています。運動場は日に日にきれいになっていきます。気持ちいい運動場で運動会ができると思うと、やる気がさらにアップしますね。
これからも様々な形で交流ができるとうれしいです。
本当にありがとうございます。
【校長室から】 2023-09-27 11:45 up!
図工の学習
高学年は、お話の絵を描いています。
クレパスの色を塗るのにも、コツがいりますね。
色をのせる順番に気をつけながら、しっかり塗り込んでいました。
低学年は、ねんどあそびの学習をしました。
今日は細くのばしたねんどで、形づくりをしました。
【えのき】 2023-09-26 18:51 up!