京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up45
昨日:94
総数:395491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日〜17日個人懇談会(希望制)・7月18日1学期終業式

キャンプファイヤーに怖いお客さんが

画像1
子どもたちから悲鳴が聞こえ…
ましたが、
最後はスマイルになりました。

[image0.jpeg]

輪になって踊ろう

画像1画像2
浜辺でキャンプファイヤーをしました。
レク係の人が楽しい活動をたくさん考えてくれていました。
とってもとっても盛り上がりました!
最後は静の時間。波の音も聞こえました。


[image0.jpeg][image2.jpeg]

キャンプファイヤー

画像1
始まりました!

[image0.jpeg]

晩ご飯

画像1
たくさん動いたので、お腹ぺこぺこになりました。
今日の晩ご飯は、こちら!

[image0.jpeg]

外国語活動

画像1
26日にALTのアンジェラ先生と外国語の学習をしました。
今回は野菜の名前を学習しました。
子どもたちはアンジェラ先生との学習をとても楽しんでいました。

1年 国語「やくそく」

画像1
登場人物について詳しくなるために、登場人物がその場面で言っていそうなことや思ってそうなことを想像しました。自分だけのマイ吹き出しを使って、一生懸命にお話に出てくる登場人物の心の声に耳を傾けていました。学習を通じて、子ども達はさらに登場人物のことが好きになったようすでした 。

片付けは大変

画像1
楽しい活動のあとは、みんなの力が必要です。

[image0.jpeg]

海から上がりました

画像1
いかだの解体を始めました。
海の水を含んで、丸太がすごく重くなっています。みんなで協力して片付けます。

[image0.jpeg]

増えました

画像1
温まりに来たようです。
[image0.jpeg]

生活科「さかせたいな わたしの はな」

画像1
画像2
これまで育ててきた朝顔を使って色水をつくりました。今日子ども達は、その色水を使って画用紙にきれいな花を描きました。朝顔だけでなく、自分が知っている様々な花を楽しそうに描く様子が見られました。自分達が育ててきた花がこのような形でも使うことができることを知り、またお花を育てることに興味をもったようでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp