![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:11 総数:262109 |
◆4年生 2学期の係活動
2学期の新しい係の活動を開始しました。
早速活動していたのは、お誕生日係でした。 夏休み中にお誕生日があった友達に、帰りの会でプレゼントを渡してみんなでお祝いをしました。 次回は遊び係のようです。楽しみですね! ![]() ◆4年生 算数「2けたでわるわり算の筆算」
今日は、あまりのあるわり算の筆算に挑戦しました。
子どもたちは暗算でもできるが、わり算の仕方を図にするのが難しいなとふりかえりにも残していました。 ホワイトボードに掲示した10円玉を使って、2けたでわるわり算の筆算についての説明を頑張っていました。 ![]() ◆4年生 学級活動「係決め」
2学期の係活動を決めました。
2学期の4年1組をどんなふうによりよくしていきたいかについて、代表委員を中心に話し合いました。 早速、色々な活動を予定しているようです。 2学期の係活動も笑顔いっぱい取り組んでいきます。 ![]() ◆4年生 算数「2けたでわるわり算の筆算」
2学期最初の算数は、「買えるかな?」というところを学習しました。
わり算の意味を考えながら、図を使って説明したり、答えの数字が何の数字なのかについて話し合ったりしながら、学習を進めていきました。 次回からは2桁になっていくので、頑張りましょう! ![]() ◆4年生 国語「ぼくは川」
「ぼくは川」を読みました。
この詩の「ぼく」がどんな人なのか、はたまた本当に人なのか。 どんな性格なのかなどについて考えながら読みました。 「もうとまらないとあるから、言うこときかない性格なのかもしれない。」 「元気そう。」「うるおしてとあるから、やさしい気持ちもあると思う。」 「海へ行くまでとまらないんだろうな。」 詩の言葉から、色んな性格がでてきました。 また、最後に手拍子をしながら読むことで、詩のリズムに違和感がある部分を見つけました。その違和感のある部分が「もうとまらない」の「もう」であることに気づいた子どもたちの表情がとても楽しそうでした。 また、図書室で見つけた詩を楽しんで読んでほしいです。 ![]() ![]() 1年 夏休みの自由課題![]() 夏休みの思い出がたくさん詰まった作品でした。 お家の方には、たくさんの声かけや相談にのってくださり、ありがとうございました。 教室後ろや、階段掲示板・ピロティ(朝ごはん作りにちょうせんしよう!)に作品が掲示されますので、参観日の時にご覧ください。 2年 自由作品発表会![]() ![]() 保護者の皆様、お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。 2学期始業式![]() ![]() 2学期が始まりました![]() ![]() 3年生 1学期の通知票![]() |
|