6年生 体育科〜フラッグ運動〜
運動会の練習も頑張っています。今日は腕を使ってするウェーブの練習をしました。だんだん完成に近づいてきています。
【6年生のページ】 2023-09-08 11:17 up!
6年生 理科〜月と太陽〜
月と太陽の関係はどのようになっているのだろう。今日は観察の仕方を教えてもらいました。次は実際に観察に出るのですが・・・晴れてほしいですね。
【6年生のページ】 2023-09-08 11:16 up!
4年生 身体測定
保健室で身体計測をしました。身体測定の他にも養護教諭の先生からストレッチの仕方も教えていただきました。たくさんのストレッチの仕方を楽しみながら学習することができました。
【4年生のページ】 2023-09-06 14:53 up!
【2年生】食べ物の苦手について
先週,給食で苦手なものがあったらどうするかを考える
学活の授業がありました。
すると,みんなから様々なアイディアが次々と出てきて・・・
まとめると,なんと10個も作戦ができました!!
日ごろ,苦手に思っている給食が出てきても
みんなで編み出したこの作戦でのりきれるかも!?しれません。
ご家庭でも作戦があれば,ぜひ教えてください。
【2年生のページ】 2023-09-06 14:02 up!
夏野菜 ズッキーニ
今日の給食は、小型バターロール・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテーでした。
スパゲティのミートソース煮には、夏野菜のズッキーニが入っていました。ズッキーニは、きゅうりに似ている見た目ですが、かぼちゃの仲間だそうです。子どもたちの中には、「かぼちゃは何科?ズッキーニは何科なんだろう。」と疑問に思っている子もおり、給食後に自分で調べていました。新しい発見があったようでした。
手作りのミートソースがおいしく、いろんなクラスで行列ができていました。今日もごちそうさまでした。
【ぱくぱく通信】 2023-09-05 15:27 up!
1年生 ダンス
運動会で披露するダンスの練習を頑張っています。みんな楽しそうに体を動かして、振り付けを覚えていました。
【1年生のページ】 2023-09-05 13:10 up!
6年生 体育科〜フラッグ〜
運動会に向けて演技の練習を始めました。6年生はフラッグを行います。本番まであと少し、しっかり練習を頑張ります。
【6年生のページ】 2023-09-04 18:30 up!
6年生 身体計測
新町小学校での身体計測も残りわずかとなりました。1年生の頃と比べると大きく成長したのではないでしょうか。卒業までに、まだまだ成長してほしいと思います。
今日は身体計測とストレッチをしました。体をほぐせば心も和らぎ、疲れもとれる・・・いいことだらけですね。
【6年生のページ】 2023-09-04 18:11 up!
シャキシャキ!きゅうり
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・肉みそいため・ごま酢煮でした。
ごま酢煮には、夏が旬のきゅうりも入っていました。長野県産のきゅうりでした。給食カレンダーにも野菜の断面図クイズがあり、楽しく取り組んでいました。ごま酢煮に入っているきゅうりを探しながら食べていました。シャキシャキとした音も見つけられていました。
【ぱくぱく通信】 2023-09-04 18:10 up!
1年生 生活科 いきものとなかよし
生活科の学習で、学校の校庭にいる生き物を探しにいきました。
花壇の下のダンゴムシやウサギをじっと観察している子どもたちです。
【1年生のページ】 2023-09-01 20:02 up!