京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:24
総数:874449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

5年 そうじ時間の様子

画像1
画像2
画像3
運動会練習やスポーツチャレンジなど毎日忙しく動き回っている5年生ですが、そうじの時間になるとすぐに自分の持ち場に行き掃除を始めている人がたくさんいます。

こういう姿が学校をよりよくしていくんだなと見ていて感じます。

この姿で学校を引っ張っていってくださいね。

5年 メロンパン☆

画像1
画像2
今日の給食でメロンパンが登場しました。

調理実習でお腹がいっぱいの子ども達も、ペロッとおいしくいただけました。

5年 社会

日本の食糧生産の問題点をグループで考えています。

資料を読み取る力も少しずつついてきているように感じます。
画像1
画像2

5年 調理実習 その6

画像1
画像2
画像3
5年1組も山の家のグループで調理実習をおこないました。

グループで役割分担を決め、声をかけあって頑張っていました。

5年 調理実習 その7

画像1
画像2
画像3
ご飯が炊ける様子を待ち遠しく観察したり、おみそ汁をしっかり出汁をとって作ったりと普段なかなか出来ない経験をたくさん積むことが出来ました。

山の家の野外炊事でもこの経験をいかしてほしいです。

5年 音楽

画像1
画像2
リズムアンサンブルをグループで練習しています。
自分は何回目に、どんなリズムを演奏するのか、グループの演奏もしっかり聞いて取り組んでいました。
発表が楽しみです。

5年 調理実習 その5

今日は調理実習の後、給食でした…

みんなおなかいっぱいでしたが、献立が「ごはん・みそ汁」だったので、自分たちが作った「ごはん・みそ汁」と味比べをしながらおいしくいただきました。

はじめてのランチルームでの給食時間でした!新鮮でしたね!!
画像1

5年 調理実習 その2

画像1
画像2
蒸らしが終わっていよいよオープン!!!!

いい香りをみんな全力で嗅いでいました!笑

5年 調理実習 その4

画像1
画像2
画像3
ご飯がどのようにして炊けていくのかを観察しました。

ぐつぐつから蒸らしまで色などに注目して調理を進めることができました

5年 道徳「折れたタワー」

画像1
画像2
画像3
今日の道徳では、「折れたタワー」を題材にして『広い心』について考えました。

役割演技をグループごとにしながら、自分ならこんな気持ちになるなと考えてみんなで意見を出し合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp