京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:24
総数:874444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

5年 図工

画像1
画像2
お話を絵にする活動に引き続き取り組んでいます。

音楽がかりの発表に続けて、オーケストラを流しながら取り組みました。
いい作品が書けそうですね!

5年 社会

画像1
画像2
2組でも、「食の安全と安心」について学習しました。

牛丼が日本から消えた?!!

そんな話題からなぜ今牛丼が食べられるの?!

と安全に向けての取り組みを積極的に考えることができました!

5年 係活動

画像1
画像2
画像3
2組では、音楽がかりが、中間休みに「音楽とは…?」について
クラスのみんなに話をしてくれました。

「なかなか音楽を好きになれない…」という子が多い中で、少しでも興味を
持ってもらえるように一生懸命準備してくれました。

興味津々で係の話を聞いていました。
次の授業は、オーケストラを聞きながら優雅な気分で図工に取り組みました

3年生 体育科 リレー

画像1
画像2
バトンパスの練習をしています。

手の向き,指の向きを気にして

練習しました。

理科 3年生 動物のすみか

画像1
画像2
画像3
理科の学習では

生き物がどんなところに住んでいるのか

探しました。2年生の生活でも学習している子ども達は

得意気に探していました。

4年生 体育

今日の練習の様子です。
画像1画像2画像3

4年生 体育

今日も練習を頑張りました。

一生懸命頑張る姿はとてもかっこいいです!
画像1画像2

5年 係活動 本の読み聞かせ

画像1画像2
2学期の係活動で「本の里」という係が出来ました。

さっそくその係の人が朝の読書タイムにクラスのみんなに読み聞かせをしてくれました。

毎日読書に親しむ時間を取れるようにいろいろ工夫してくれています。

5年 図工 お話の絵 色付けスタート!

画像1
画像2
画像3
図工の時間に取り組んでいる「お話の絵」の色付けがスタートしました。

図工室にある道具もうまく活用しながら、自分の思いにあった色や表現になるように工夫して色を付けていっています。

友達の作品を見ながら、これはマネしてみようという様子も見られ、みんなで高め合ってステキな作品が完成しそうです。

5年 給食を食べ終わって・・

画像1
画像2
画像3
今日は給食をみんなが早く食べれたので、運動会でおこなう全校準備体操の練習をしました。

まだまだ体操の順番は覚えきれていないので、これからどんどん練習を重ねていこうと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp