![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:31 総数:521839 |
9月26日の給食![]() ![]() チキンカレーは、手作りのルーで、塩・こしょう・ガーリック・オールスパイス・トマトピューレ・バーベキューソース・ウスターソース・しょう油・フルーツチャツネ・チーズ・ヨーグルトのたくさんの調味料など使われています。じっくりと煮込まれたチキンカレーは、ご飯もしっかりと食べれました。 9月25日の給食![]() ![]() 肉だんごのスープ煮の肉だんごは、豚ひき肉を塩・こしょう・料理酒・しょう油・玉ねぎ・しょうが・片栗粉を入れてよく練って一つ一つ丁寧に丸めて作りました。白菜をたっぷり使った具だくさんのスープ煮です。手作りの肉だんごは、かむと口の中でフワッとくずれ、肉のうま味やしょうがの香りが広がりました。 芽が出たよ![]() ![]() 1年生 大きさくらべ
教室の中にある、棚やドアの大きさをテープではかってくらべてみました。
![]() ![]() ![]() 1年生 食の学習![]() ![]() みんなで残菜をなくしていこうと意気込んでいました。 2年生 クロスワードに挑戦![]() ![]() 書かれているヒントをもとに、グループで協力して解いていました。 9月21日の給食![]() ![]() 鶏肉のあまから煮は、鶏肉、玉ねぎを炒めて、さとう・料理酒・しょう油で味つけして、最後に片栗粉でとじました。 五目煮豆は、釜で柔らかく煮た大豆と、切こんぶ・にんじん・こんにゃく・ちくわ・調味料液を合わせてスチコンで調理しました。ふっくらと美味しく仕上がりました。 9月14日の給食![]() ![]() ![]() さけの塩こうじ焼きは、てらし切りのさけを、発酵調味料の塩こうじにつけ込み、スチコンで焼きました。塩こうじをつけることでさけの身が柔らかくなりました。さけの表面についた塩こうじが一緒に焼けることで、少し甘みのある香ばしい香りが広がりました。 運動会に向けて![]() ![]() 暑くなったり寒くなったりを繰り返していますので、体調管理もお願いいたします。 毎月の教室スタートページもぜひ見てください。 令和5年 8・9月教室スタートページ 図工科『お話の絵〜言葉から形・色〜』![]() ![]() ![]() |
|