京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up3
昨日:52
総数:308214
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きますが、体調管理にお気をつけください。7月11日(金)〜17日(木)の個人懇談会、よろしくお願いいたします。

3年 図画工作 お話の絵の鑑賞

画像1
画像2
図画工作の時間に描いたお話の絵を鑑賞しました。

友達の絵を見て、素敵なところを見つけます。
「色がたくさん使われていてきれい」
「動物が目立っていてすてき」

など、たくさん素敵なところを見つけて描いていました。

3年 SHOHOタイム 公園調べ

画像1
公園調べに行ってきました。

校区にある公園をいくつか回り、
どんなものがあるか、公園が何に使われているかを調べました。

遊具があって遊ぶだけでなく、
運動会に使われていたり、
防火に役立つものなどを見つけたりしていました。

5年 外国語の学習で、インタビューをしています!

外国語の学習では、友達同士でできること、できないこと(苦手なこと)のインタビューをしました。インタビューした内容から、Who is this?クイズをしました。誰のことを言われているのか、予想しながら、楽しんでクイズに参加する姿が見られました。
画像1
画像2

授業風景

4年生、5年生、6年生の授業風景です。

落ち着いて勉強に臨んでいます(^^)
画像1
画像2
画像3

1年生

体育館では追いかけっこをしてます。

普段と違う追いかけっこに子どもたちは

興奮しています♪

音楽では鍵盤ハーモニカをリズムよく吹いて

います。

そして、休憩時間は校長室で熱帯魚観賞。

楽しそうです(^^)

画像1
画像2
画像3

避難訓練(不審者対応)

避難訓練(不審者対応)を行いました。

普段から防犯意識を高め、

緊急通報の聞き方や避難の仕方を知り

混乱することなく素早く行動することを

めあてにしています。

事前の学習、実際の様子、事後には南署の方に

来ていただき、不審者対応を学びました。

訓練を毎年実施することで、危機意識を高め、

的確な対応ができる実践力を培っていきます!!
画像1
画像2
画像3

9月26日(火)の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが(カレー味)、ごま酢煮、じゃこです。
 京都市の給食では、「肉じゃが」、「肉じゃが(カレー味)」、「肉じゃが(ピリからみそ味)」の3種類の肉じゃががあります。今日は、その中でも、カレー味の肉じゃがが登場しました。しょうゆや三温糖、カレー粉で味付けしているので、カレー粉のスパイシーな味を楽しむことができます。
 「ごま酢煮」は、にんじんやキャベツ・細切りこんぶを使っています。キャベツやこんぶの歯ごたえ、さっぱりとした味を味わいました。
画像1

体育 リズムダンス

画像1
体育発表会で行うリズムダンスの学習です。子どもたちの中から何を気を付けて踊るのか、どんな思いで踊るのか、そんな問いが生まれました。主体的な学びを深めていければと思います。

理科 水溶液の性質 〜炭酸水には何が溶けているのだろうか〜

画像1
画像2
画像3
前回の実験で何も残らなかった炭酸水について、どうすれば溶けているものを調べられるか、予想をもとに考えました。これまでの学習を生かして実験内容を考える様子が見られました。

理科 水溶液の性質 実験

画像1
画像2
画像3
与えられた水溶液を蒸発させ、残ったものを調べることで何が含まれていたのかを実験しました。何も残らなかった水溶液についての疑問が残りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp