京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:20
総数:471822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

外国語 2

画像1
画像2
画像3
Do you like〜?の表現を使って
友だちの好みを知りました。

外国語

画像1
画像2
画像3
この日の外国語は、たくさんのゲームや交流をしました。

音楽

画像1
画像2
音楽では、鍵盤ハーモニカとリコーダーを使って
みんなで合奏をしています。

みんなとても上手な音色でした。

かげふみ 3

画像1
画像2
画像3
だんだんと範囲を狭くしていったり
影に入る秒数を決めたりして楽しみました。

その後、教室でかげについて気づいたことを
話し合いました。

かげふみ 2

画像1
画像2
画像3
運よく晴れて影もでき、よかったです。

かげふみ

画像1
画像2
画像3
理科「地面のようすと太陽」の学習の
1時間目にはかげを使った遊びをしました。

グループでダンスを作ろう2

グループで作ったダンスを曲に合わせて試しました。
思っていたよりテンポが速くて動きが追い付かないグループがありました。
でも、さすが5年生。山の家の学習で学んだことを生かし、グループでどんどん意見を出し合い協力してよりよいダンスに変えていました。
画像1画像2

グループでダンスを作ろう

2曲目のAメロはグループで考えたダンスを踊ります。
グループに分かれ、動画を見たり考えてきた動きを披露したりして、考えていきました。
画像1画像2

15日(金)1年生 給食試食会

画像1
15日(金)のなごみ献立は
★ごはん
★牛乳
★さけの塩こうじ焼き
★小松菜と切干大根の煮びたし
★とうがんのくずひき

試食会に参加された方の感想を部分的に紹介します。
「おだしをしっかりとっているから,汁がとってもおいしかったです。薄味なのに野菜の甘味・旨味・お出汁がきいていて,家ではなかなか出せない味で,親のほうが毎日食べたいと思わせられるおいしさでした。こういう食事をつくってあげたいと思いました。」

「だしの味が生きており,薄味なのにとてもおいしかったです。魚も骨が食べられるほどやわらかくて食べやすかったです。」

児童の感想を紹介します。
「さけの塩こうじやきがおいしかったです。またつくってください。」(1年・2年・3年・6年児童)
{やさいがおいしかったです。」(2年児童)

2年 お話の絵

素敵な作品が出来上がりそうです。

お楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp