![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:38 総数:502313 |
【2年生】あそんで ためして くふうして![]() ![]() ![]() 話をしたところ,どんどんと材料を集めてきてくれた子ども達。 お家の方にも大変ご協力をいただき,ありがとうございました。 1週間しか経っていないのに,あっという間にたくさんの 材料が集まりました。ありがとうございます。 今日は早速,どのような材料があるのか同じもの同士で分けてみました。 そして,少しだけ遊んでみると,それだけでもうお祭りのようなはしゃぎ方! 積み上げてみたり,たたいてみたり,とばしてみたりと とても楽しそうです。 来週以降も引き続きこの学習を進めていきます。 もしまだご家庭に捨ててしまうけど使えそうなものがある場合には 持たせていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 【2年生】ぐんぐんそだて おいしいやさい2
夏休み明けから,おいものお世話をしています。
雑草かさつまいもかの見分け方も上手になってきました。 また,雑草がたくさん抜けてくると 今度は頭をひょっこり出したさつまいもが見えてきました。 「先生,さつまいもが見えてるけど,大丈夫かな〜?」と 心配する子ども達。 「どうする〜?」と聞くと 「土をかぶせてあげたほうが良いと思う!」と言うので 早速,土をかぶせ,水やりもしました。 たくさん働いた後は「おいしいさつまいもになれ!」と 振り返りをかいた食いしん坊な2年生です。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】算数のひっ算(2)![]() ![]() 「今度はひっ算(2)だって!?」と言うと 「え〜っ??」と驚きながらも 「3桁なのかな?」「難しいのかな?」と心配しながらも 少しずつ進めていくと 「な〜んだ,これならできる!!」とまた自信を取り戻した様子。 黒板で問題を解いてもらうときにも ノートに式を書き写すときにも 桁を間違えないように,慎重に そして 丁寧に書いて 問題を解いています。 集中して,粘り強く解いている姿は とても素敵です。 4年生 体育「鳴子踊り」![]() 今日の給食![]() ![]() じゃがいものそぼろ煮は、鶏ひき肉とじゃがいも、たまねぎ、三度豆などが入っていました。片くり粉でとろみをつけています。じゃがいものホクホクとした食感でした。 じゃこは、カリカリと食感が人気です。小魚は、骨まで食べられるためカルシウムも多く含まれています。お家で、おやつにもぴったりですよ。 今日もごちそうさまでした! 6年生 家庭科〜ナップザック作りに向けて〜
家庭科の学習はナップザック作りを行います。今日は作り方を確認してナップザックを配りました。みんなワクワクしながら受け取ってくれました。
![]() ![]() 6年生 体育科〜フラッグ運動〜![]() ![]() 6年生 理科〜月と太陽〜![]() ![]() 4年生 身体測定![]() ![]() 【2年生】食べ物の苦手について![]() 学活の授業がありました。 すると,みんなから様々なアイディアが次々と出てきて・・・ まとめると,なんと10個も作戦ができました!! 日ごろ,苦手に思っている給食が出てきても みんなで編み出したこの作戦でのりきれるかも!?しれません。 ご家庭でも作戦があれば,ぜひ教えてください。 |
|