京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:65
総数:485818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

フラッグ

 日々スポーツフェスティバルの練習に励んでいます。
1人技や5人技をしたあとはフラッグをもって動きます。
曲に合わせて振ったり、隊形移動をしたり、
覚えることがたくさんある中で頑張っていました。
画像1画像2

避難訓練

 避難訓練では、水害になったことを想定して行いました。
子どもたちは2013年に大きな被害を及ぼした台風18号の時の写真や映像を見て、
この神川の地域も川の水が増水し、浸水の被害にあっていたことを知りました。
自分の命を守るためにはどのような判断をすることが必要か、考えていました。
画像1画像2

新聞を読もう

画像1
画像2
画像3
新聞の一面を見て、新聞の特徴を考えました。
たくさんの特徴が見つかりました。
「友だちに伝えたい!!」大発見がいっぱいでした。

新聞を読もう

画像1
画像2
画像3
国語の学習では新聞を読もうの単元に入りました。
同じ内容の2つの新聞を比べて、
どんなちがいがあるか、なぜ違うのか、
みんなで考えました。

決めポーズ!

画像1
画像2
画像3
今日は涼しい中練習ができました。
最後のポーズ「ヤー!」と決める練習をしました。
どうしたらかっこいいポーズになるか・・・
しっかり最後を締めくくれるように頑張ります。

4年自然体験学習について

本日の自然体験学習は、悪天候が予想されるため、行わず、10月4日に延期いたします。
通常通り教室で授業を行いますので、ご準備をよろしくお願いいたします。お弁当は必要ですので、持たせてください。

みんなで練習

画像1
画像2
画像3
チームでフリの練習をしたあとは、全体での合せです。
今日は声を出してふりをつけてみました。
体育館に元気な掛け声が響き渡ってとてもかっこよくなってきました。

公倍数は・・・

算数の学習では整数の単元に入りました。
公倍数の見つけ方は・・・
3つの公倍数は・・・・と難しい問題にもチャレンジ!!
画像1
画像2

お米作り

社会では、米作りの学習中です。
自分の調べたいことを中心に、友だちと協力して学習しています。
画像1
画像2

想像を広げて

画像1
画像2
画像3
1組は発明家の女性のお話です。
どんな発明をしたのでしょうか・・・?
それぞれ頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp