2年生 学年の花壇
2学期に入り、学年の花壇をきれいにしたのですが、あっという間に雑草が生えてきてしまいました。今日は、生えてきた雑草を抜いて、みんなで耕しました。そろそろ秋に植える野菜を植えたいなと思っています。
【2年生】 2023-09-25 18:57 up!
2年生 図書室へ行こう
久しぶりに図書室に行きました。借りていた本を返し、好きな本を選びました。借りたい本が返却されていて、やっと借りれた人もいるようです。読書の秋。たくさん本を読もう!
【2年生】 2023-09-25 18:57 up!
子どもの命を守り切るために
本校では、避難訓練をはじめさまざまな形で安全に関する研修を行っています。
先日は、学校で食物アレルギーで発作が起こったことを想定した研修会を行いました。
AEDや救急への連絡、教職員での情報共有などマニュアルを作成し、
そのマニュアルにもとづいて研修を進めました。
今後も子ども達の命を守り切るために教職員一同、学び続けていきたいと思います。
【学校の様子】 2023-09-25 08:04 up!
2年生 きせつをかんじてうたおう
虫のこえを歌っています。虫が鳴いている様子を想像しながら歌ったり、虫のなき声の言葉の面白さを生かしながら歌ったりしてみました。虫の声は、色々なリズムや音色があって面白かったですね。家でも歌ってみてね。
【2年生】 2023-09-22 18:31 up!
2年生 休み時間の様子
スポフェスまで1週間!休み時間になると、毎日全校ダンスや学年のダンスをおどっています。来週は、これまでの頑張りを家の人に見てもらえるといいですね。週末は、タブレットを持ち帰っているので、ダンスの練習をしてきてね。
【2年生】 2023-09-22 18:30 up!
5年生 自分を鼓舞するその言葉!!
本番に向けて、しっぽを作りました。
名前を書き、空いたスペースに自分を鼓舞する言葉も書きました。
連敗している軍は、
「今日こそ勝つぞ!」
「努力は報われる!!」といった言葉を書いている児童も…
心が熱くなります!!
【5年生】 2023-09-22 18:30 up!
スポーツフェスティバルリハーサルその2
リハーサルの後は、担当の先生と打ち合わせです。
本番に向けてもっとより良いものにするにはどうすればいいかを考えています。
当日に向けてとても頼もしい姿です。
【学校の様子】 2023-09-22 13:09 up!
スポーツフェスティバルリハーサル
来週に控えたスポーツフェスティバルに向けてのリハーサルを行いました。
開会式や全校ダンス、応援の流れなどを全校で確認しました。
5,6年生がしっかりとリードをとり、本番が楽しみになるリハーサルとなりました。
【学校の様子】 2023-09-22 12:23 up!
5年生 両軍、どうする作戦
21日は、初めて運動場で取り組みました。
入場の流れを確認した後、両軍で作戦の交流をしたいと言う意見があったので、
その時間もとりました。
教員はほとんど関らず、自分達だけで進めており、本気度が伝わります!
とても素敵な姿です!
21日の作戦会議で
結果がどう左右されるかこれからが楽しみです。
【5年生】 2023-09-22 09:50 up!
たてわり会議
ピクスポに向けてたてわり会議を行いました。
来月に迫ったピクスポで誰がどの活動を行うのかをリーダーを中心に話し合いました。
中間休みのたてわり遊びは雨のため、残念ながら外で遊ぶことができませんでしたが、教室で楽しく過ごすことができました。
【学校の様子】 2023-09-21 13:17 up!