![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:72 総数:510583 |
学校生活の様子「運動会係活動」(9月15日)
1か月後の運動会に向けて、5・6年生の子どもたちが係活動に取り組みました。
決勝係、準備係、ダンス係など、8つの係に分かれて活動しています。高学年の子どもたちは、学校全体のためにいろいろな場面で活躍してくれます。運動会の気分を盛り上げてくれることを期待しています! ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(9月15日)
5年生は、運動会に向けた団体演技の練習をしています。
5年生はフラッグを使った演技に取り組みます。まだ練習を始めて間もないですが、少しずつ動きを覚えることができています。フラッグを振ると、迫力のある音が体育館に響きます。本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 4年生 今週の体育の学習では
4年生たちはエイサーの動きを練習です。今週は特に全体での動きを練習していきました。
1・2・3……とタイミングをずらしてジャンプしたり手を回したり……全体で見るとなめらかなウェーブに見えるようにそろえていきます。少しずつタイミングを覚えて、自信をもって動けるようになってきています。 ![]() ![]() ![]() 4年生 運動場にふった雨は
理科では『雨水のゆくえ』の学習をしています。今週は雨が降った後の水の流れの様子を実験で観察しました。
様々なところから取ってきたに水を垂らすと…… 「全部しみ込んでいく!」 「でも、スピードが違ってる!」 と、紙コップに顔を近づけて、楽しそうに実験結果を確かめていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 掃除、頑張っています![]() 3年生 給食時間の様子・・・![]() 学習直後の給食の時間には、「しっかり髪の毛入れよう!」「安心安全な給食!」と、いつも以上に丁寧に当番の準備をしていました。 2年生 学習の様子(9月15日)
2年生は、図工の「ことばのかたち」の学習をしています。
今日は、友達と作品を見合う鑑賞の時間でした。机の上に置かれた友達の作品を見て歩き、素敵なところを探していました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「避難訓練」(9月15日)
今日は、全校で火災に備えた避難訓練を行いました。
本館2階の家庭科室から出火したという想定で、訓練を開始しました。教頭先生の放送を聞き、担任の先生の指示に従って「お・は・し・も・て」を守って運動場に避難しました。全校が避難し、人数の確認までに要した時間は、4分4秒でした。運動場では、安全担当の先生や校長先生のお話を聞きました。 災害は、いつ起こるか予測できません。突然災害が発生した時にも、今日のように安全に身を守る行動がとれるようになってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「あいさつ運動・いいことばの日」(9月15日)
今日は、毎週金曜日の「あいさつ運動」と毎月15日の「いいことばの日」の取組を行いました。
児童会の子どもたちだけでなく、中学生の先輩も小学校に来て、あいさつをしてくれました。気持ちのよいあいさつで、1日をスタートすることができました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「うさぎがやってきた!」(9月14日)
6月に、「ハッピー」と「ラッキー」の2羽のうさぎと悲しいお別れしたところですが、今週、梅津小学校に1羽のうさぎがやってきました。
同じ京都市内の小学校から快く譲っていただいた、オスのうさぎちゃんです。飼育委員の子どもたちだけでなく、みんなが心待ちにしていました。飼育委員の子どもたちも、ひさしぶりのうさぎのお世話をはり切ってやってくれています。 今は、まだ新しい環境に慣れず隠れていることも多いですが、早く梅津小学校の子どもたちと仲良くなってほしいと思います! ![]() ![]() ![]() |
|