5年生
夏休みに書いた「社会を明るくする作文」の交流会をしました。一人一人の文章からは、社会を明るくするために何が必要か一生懸命考えたことがよく伝わってきました。他の人がどのようなことを考えているのかを知るのも大切です。それぞれできることから少しずつ実践していけるといいですね。
【学年・学級から】 2023-09-07 17:06 up!
赦免地踊り 灯籠着
今年も、八瀬赦免地踊りの開催に向けて、踊り子さんたちの練習が始まっています。
8月の八瀬の里ふれあい祭では、新しい灯籠着のお披露目がありました。
八瀬地域で大切に保存されてきた灯籠着と新調された灯籠着が、同時に展示されました。
どちらも刺繍や染めで優美な模様が表現されており、思わず見入ってしまう美しさでした。
【地域とともにあゆむ】 2023-09-07 17:06 up!
4年生 言葉から形・色
お話を聞いて、想像した場面の様子を絵で表します。
場面の様子を表すために、マーブリングで模様を染めた紙をつくりました。
きれいな色の面白い模様が出来上がり、夢中で取り組んでいた子どもたちです。
どんな絵が出来上がるのか、楽しみです。
【学校の様子】 2023-09-07 17:05 up!
3年生 八瀬タイム
3年生は、お気に入りの本の紹介をしました。
他の学年からは、「(紹介された本を)読んでみたくなりました」という感想が多数ありました。
【学校の様子】 2023-09-07 17:04 up!
5年生 理科
受粉すると花にどのような変化が起こるかを調べています。今日は、あさがおのおしべを取り除いて、めしべにつける作業をしました。なかなか難しい実験ですが、成功しますように!
【学年・学級から】 2023-09-07 17:04 up!
1年 図工 カラフルいろみず
前回の図工でカラフルな色水をつくりました。この色水からなにができるかをみんなで話し合い,川をつくることにしました。いろいろ工夫して,川にカラフルな魚を泳がせました。
【学年・学級から】 2023-09-07 16:59 up!
1年 食について学びました
魚パワーについてたくさん学びました。血や肉だけでなく,骨や歯もつくってくれるので魚をしっかり食べてからだづくりをしていくことの大切さを知りました。
【学年・学級から】 2023-09-05 17:16 up!
5年生 国語
本の紹介カードの交流をしました。友だちの紹介を聞いて、今まで読んだことのなかった作者の本にも興味をもつ子がたくさんいました。この学習をきっかけに、さらに読書に親しんでほしいです!
【学年・学級から】 2023-09-05 16:32 up!
5年生 書写
今回は毛筆で「成長」を書きました。筆順や画と画の接し方に気を付けて、力強く丁寧に書いていました。この字のように、心も体もどんどん成長していきたいですね!
【学年・学級から】 2023-09-05 16:31 up!
2年 さよならの前にダンスダンス!
帰りの会のラストにダンスを踊って帰ることにしています。今は、9月末の交流会で踊るダンスの練習のために踊っています。手を握って、おしりふりふりしながら踊る様子がとってもかわいいです。それぞれ褒められたり、怒られたり、泣いたり笑ったりした一日…。最後にはみんなの笑顔で終えることができます。すてきな時間です!
【学年・学級から】 2023-09-05 16:31 up!