京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up1
昨日:33
総数:473763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

15日(金)1年生 給食試食会

画像1
15日(金)のなごみ献立は
★ごはん
★牛乳
★さけの塩こうじ焼き
★小松菜と切干大根の煮びたし
★とうがんのくずひき

試食会に参加された方の感想を部分的に紹介します。
「おだしをしっかりとっているから,汁がとってもおいしかったです。薄味なのに野菜の甘味・旨味・お出汁がきいていて,家ではなかなか出せない味で,親のほうが毎日食べたいと思わせられるおいしさでした。こういう食事をつくってあげたいと思いました。」

「だしの味が生きており,薄味なのにとてもおいしかったです。魚も骨が食べられるほどやわらかくて食べやすかったです。」

児童の感想を紹介します。
「さけの塩こうじやきがおいしかったです。またつくってください。」(1年・2年・3年・6年児童)
{やさいがおいしかったです。」(2年児童)

2年 お話の絵

素敵な作品が出来上がりそうです。

お楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

2年 遊んで試して工夫して

今日も楽しみました!

また、おうちにいい材料がありましたら、

よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

2年 楽しい図工

お話の絵、どんどんと進んできました!

がんばっています。
画像1
画像2
画像3

せいたん (ひまわりがっきゅう)

こんかいのせいたんは じぶんのことを ふりかえりました。

まずは ひまわりのたねを みんなでわけっこして

むかしのじぶんの しゃしんをみて

ふりかえりました。
画像1
画像2
画像3

2年 隙間の時間に

ローマ字入力に挑戦です。

「係の仕事のことで検索をしてみたい〜」

との声から、始めてみました。

うまくできるかな?
画像1
画像2
画像3

たいいく (ひまわりがっきゅう)

3ねんせいは ダンスをがんばっています。
画像1
画像2

2年 昼休みの様子

今日は教室にいたみんなと

バクダン落としゲームです。

盛り上がりました!
画像1
画像2
画像3

2年 今日の給食

今日もとっても美味しかったです!

ウズラの卵が大人気でした。
画像1
画像2
画像3

ずこう (ひまわりがっきゅう)

2くみは 「おはなしのえ」を かいています。


画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp