![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:52 総数:502183 |
4年生 理科 「雨水のゆくえ」![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科〜ナップザック作り〜![]() ![]() 【2年生】生活 あそんで ためして くふうして
生活科の「あそんで ためして くふうして」をしました。
材料をたくさん,集めていただきありがとうございます。 箱やトレー,筒,プリンのカップ,かまぼこの板など たくさんの種類を集めていただきました。 今日は,その様々な材料を特徴ごとに分けてみました。 ペットボトルはペットボトル,カップはカップへと。 分けていくと,「これはどこの仲間に入る?」と疑問がわき, 「じゃぁ,それはどうする?」と聞くと 「う〜ん」と考えながら わからないものは,わからないもの同士の箱を作ることに。 種類ごとにまとめられたので,次回からは 材料の特徴をつかんで遊んでみようと思います。 ![]() ![]() おひさま学級 「運動会を振り返って」
運動会に向けて、子どもたちは、8月下旬から練習を頑張ってきました。練習の様子を動画で撮り、演技や競技の様子を自分たちで確認したりクラスの友だちの練習の様子を見て、良いところを伝え合ったりしながら学習を進めてきました。
運動会では、練習の成果を発揮することができ、一人ひとりが達成感と笑顔でキラキラ輝いていました。 一人ひとり立てた運動会の目標を振り返る学習を行いました。どの子も目標に向かってうまくできて嬉しかった、楽しかったという発表を行うことができ、自分自身に花丸のカードを目標に貼ることができました。国語の時間に、運動会についての作文を書きましたが、みんなと一緒にできた喜びや自分が頑張ったことを子どもたちは文に表していました。 お家の方には当日に至るまでのご支援やご協力、当日の子どもたちへの温かい応援、どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 体育![]() ![]() おひさま学級 図工「お話の絵をかこう」
お話を聞いて、絵を描く学習を行っています。お話の中には、ジェラートが登場します。今日は、図工室へ行って、スポンジや歯ブラシ、パスや絵の具を使って色々な味のジェラートを描きました。どんな作品になるのか、今後の学習が楽しみです!
![]() ![]() 【2年生】良いところ見つけ
道徳の題材を活かして
それぞれの良いところはなんだろうと みんなの良いところ見つけをしました。 「自分の良いところと,言われても。。。」と,硬直する子ども達ですが 友だちの良いところとなると,どんどん思いつく様子。 自分のことについてゆっくり考えてみる時間って 中々ないですもんね。 カードに書いたそれぞれの良いところを 早速,友だちに渡しに行くと 「おーっ,ぼくってこんなにもらえるんだ!」と感動。 そして,友だちから見た自分のことが少しだけわかったような。。。 「自分にも良いところあるんだ。」とうれしく心がほっこりあたたかくなりました。 今後も良いところ見つけを続けていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年生 社会科〜今に伝わる室町文化〜![]() ![]() 6年生 音楽科〜腹式呼吸から〜![]() ![]() 4年生 運動会![]() ![]() ![]() |
|