京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:39
総数:335302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

3年 学活「韓国・朝鮮の文化に親しもう」

画像1画像2
 学活では韓国・朝鮮の文化について学習しました。
 食べ物については「チヂミ」や「ビビンバ」など食べたことがあるけれど、韓国・朝鮮の食べ物と知らない子がたくさんいました。学習の最後にはみんなで韓国・朝鮮の「ユンノリ」という遊びをしました。少し複雑なルールで頭を使うので、とても盛り上がっていました。
 自分たちの身近なところにも韓国・朝鮮の文化があり、「もっと知りたい」と興味をもっている様子でした。

6年理科 月と太陽

6年生は月と太陽の学習を進めています。
普段見える月の形はどうして日によって変わるのか…
当たり前のように空に見えている月ですが、子どもたちは太陽と関連付けて考えたので、タブレットを使って月の満ち欠けについて実験をして調べていきました。
画像1画像2

今日の給食(9/11)

画像1
今日の給食は、

・むぎごはん
・とうふのスープ
・プリプリちゅうかいため
・ぎゅうにゅう

でした。

今日の給食(9/8)

画像1
今日の給食は、

・はいがまいごはん
・にくみそいため
・ごまずに
・ぎゅうにゅう

でした。

2年生 生活「エイサーの衣装を着てみたよ」

2年生は運動会に向けて、毎日「エイサー」の練習をがんばっています。今日は、初めて衣装を着て踊ってみました。かっこよく着こなしていました。本番までに衣装を着る練習もしていきたいと思います。
画像1
画像2

今日の給食(9/7)

画像1
今日の給食は、

・むぎごはん
・あかだし
・おからツナどんぶりのぐ
・けいにくとピーマンのごまいため
・ぎゅうにゅう

でした。

3年 体育「リズムダンス」

画像1画像2画像3
 今日はリズムダンスをしました。おうちや休み時間にも自分たちでタブレットを使って練習を頑張っています。
 曲の一部はグループごとにダンスを振り付けします。自分たちができそうなかっこいい振り付けを動画を参考にしながら、各グループが考えていました。どんな振り付けができあがるか楽しみです!

今日の給食(9/6)

画像1
今日の給食は、

・こがたコッペパン
・スパゲティのミートソースに
・ほうれんそうのソテー
・ぎゅうにゅう

でした。

3年 体育「リズムダンス」

 運動会に向けてなわとびを使ったダンスを練習しています。
 ダンスではなわとびでとぶ以外にもなわを使った技をします。友だちと見せ合ったり、教え合ったりしながら練習しました。
 リズムに合わせることは難しいようですが、みんな休み時間にも自主的に頑張っており、回を重ねるごとにどんどんうまくなっています!
画像1画像2

1年生 生活科「なつだとびだそう」

画像1画像2
あさがおのうちわが完成しました!
丁寧に切りとり、うちわのほね一本一本に真剣にのりをつけていました。
出来上がったうちわを見て「きれい!」「素敵なうちわができた!」と満足した様子でした。自分たちが育てたあさがおがこのように形に残るというのは、子どもたちにとっても貴重な経験だったと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp