京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:26
総数:905503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

野外活動2

画像1
画像2
画像3
野外炊事では調理実習の経験を生かして、上手に手際よく調理していました。ご飯を炊くことは初めてだったので、少しかたいご飯になった班もありましたが、そこは野外活動のよさです。「おいしい、おいしい!」と言って食べていました。
今日までのご家庭でのご準備、ありがとうございました。

野外活動

画像1
画像2
画像3
アクトパル宇治へ野外活動に行ってきました。野外炊事、アスレチック、木工工作の3本立てで1日を過ごしました。お天気にも恵まれ、楽しい1日になりました。

5年 お話の絵

画像1
今日は、下書きの鉛筆の線をなぞりがきしました。

コンテと油性ペンをどう使い分けるかを考えて、取り組みました。

5年 分数

画像1
画像2
分数の学習をしている様子です。

分母分子に75や107など、自由に掛け算をして、
オリジナル分数を作ろうとしました。

5年 わたしたちのかも川

画像1
画像2
京都の地下水や井戸水の資料から、
グループでどんなことを学習したいかを決めました。

5年 席替え

画像1
今日は席替えをしました。

学習に集中できるようにするには、どうすればよいかを考えて決めました。

生活科「あそんで ためして くふうして」

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で動くおもちゃを作りました。ゴムやペットボトルのキャップを利用し、動くしくみを使ってそれぞれ工夫したおもちゃを作っていました。車に帆をつけてうちわであおいだり、車の後ろにカップで作ったゴムで跳ぶしくみをつけたり、おもりでゆらゆら動いたり、じしゃくではさんで動いたり、楽しいおもちゃができました。

いろみずあそび 1年生

ひとりひとり模様が違い、素敵な作品になりました☆彡
画像1
画像2

いろみずあそび 1年生

半紙に模様をつけて、きれいな紙ができました!!
画像1
画像2
画像3

いろみずあそび 1年生

お家で保管していただいたあさがおを使っていろみずをつくりました!!

ひとりひとり違う、きれいな色になりました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp