野外活動2
野外炊事では調理実習の経験を生かして、上手に手際よく調理していました。ご飯を炊くことは初めてだったので、少しかたいご飯になった班もありましたが、そこは野外活動のよさです。「おいしい、おいしい!」と言って食べていました。
今日までのご家庭でのご準備、ありがとうございました。
【4年生】 2023-09-19 18:59 up!
野外活動
アクトパル宇治へ野外活動に行ってきました。野外炊事、アスレチック、木工工作の3本立てで1日を過ごしました。お天気にも恵まれ、楽しい1日になりました。
【4年生】 2023-09-19 18:59 up!
5年 お話の絵
今日は、下書きの鉛筆の線をなぞりがきしました。
コンテと油性ペンをどう使い分けるかを考えて、取り組みました。
【5年生】 2023-09-19 18:58 up!
5年 分数
分数の学習をしている様子です。
分母分子に75や107など、自由に掛け算をして、
オリジナル分数を作ろうとしました。
【5年生】 2023-09-19 18:58 up!
5年 わたしたちのかも川
京都の地下水や井戸水の資料から、
グループでどんなことを学習したいかを決めました。
【5年生】 2023-09-19 18:58 up!
5年 席替え
今日は席替えをしました。
学習に集中できるようにするには、どうすればよいかを考えて決めました。
【5年生】 2023-09-19 18:58 up!
生活科「あそんで ためして くふうして」
生活科の学習で動くおもちゃを作りました。ゴムやペットボトルのキャップを利用し、動くしくみを使ってそれぞれ工夫したおもちゃを作っていました。車に帆をつけてうちわであおいだり、車の後ろにカップで作ったゴムで跳ぶしくみをつけたり、おもりでゆらゆら動いたり、じしゃくではさんで動いたり、楽しいおもちゃができました。
【2年生】 2023-09-19 18:57 up!
いろみずあそび 1年生
ひとりひとり模様が違い、素敵な作品になりました☆彡
【1年生】 2023-09-19 18:57 up!
いろみずあそび 1年生
【1年生】 2023-09-19 18:57 up!
いろみずあそび 1年生
お家で保管していただいたあさがおを使っていろみずをつくりました!!
ひとりひとり違う、きれいな色になりました。
【1年生】 2023-09-19 18:57 up!