![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:91 総数:820078 |
2年生 6年生とのピア交流遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のみなさんありがとうございました!! 7年生 授業の様子
英語の授業ではパフォーマンステストをしていました。
ALTイターナ先生に、クラスメイトのことを紹介します。 このときに、三単現のsをつけるというのがポイントです。 HeやSheになると、sやesを付ける形に変わります。 これを使いこなして話そうとしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7年生 授業の様子
社会の授業では、「アジア州の気候の特徴についてまとめる」という課題に取り組んでいました。
雨温図からデータを読み取り、どんな気候の場所なのかを読み解きます。 東京との違いについても比較していました。 雨温図の扱いに、かなり慣れてきている様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 蓮花タイム「認知症の方の生活について」![]() ![]() 7年生 合唱リハーサル
残り一週間で一番仕上げてくるのはどのクラスでしょうか?
29日(金)の本番をぜひ、お楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7年生 合唱リハーサル
どのクラスも緊張したのか、ボリュームが十分とは言えませんでした。
でも、ここからの一週間で、ぐんぐん伸びてくれる予感がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 蓮花タイム「外国の方の日本での生活について」![]() ![]() 今回はゲストティーチャーの方に「外国の方の日本での生活について」教えていただきました。普段の生活の中でも異なるところがたくさんあることや、特に災害が起こった時に困ることを教えていただいたり、外国の方がどれくらい住んでいるかも調べてみてほしいと課題を与えていただいたり、たくさんのことを教えていただきました。 子どもたちはとても興味をもってお話を聞いていました。 7年生 合唱リハーサル
今日の4限は音コンのリハーサルでした。
互いの仕上がり具合を知る、またとないチャンスでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7年生 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 水害についての避難訓練の後、7年生が防災リーダーとして 他学年に避難の仕方や注意点についてレクチャーします。 ポスター作りで得た知識を、他学年に伝えるために再構築するのは 骨の折れる作業ではありますが、さすが一度発表を終えただけあり、 グループで相談しながら進める姿が見られました。 本番は来週水曜日です。 5年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見た目やさわった感じなど,様々な視点で観察することができました。 石の特徴をもとに,名前を付けている児童もいました。 |
|