京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:19
総数:874468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

2年 生活 小さな友だち

小さな友だちを迎えて2週間がたちました。
毎日えさをあげたり、かごの中を掃除したりお世話をがんばっていました。
そのおかげで2週間元気に鳴き声を出していました。
来週は、そのお世話の工夫について発表します。発表準備をすすめていきます。
画像1
画像2

6年 修学旅行 その47

茨木千提寺サービスエリアで休憩。
到着は、少し遅れてしまいそうです。
画像1
画像2

さくらんぼ学級 「9月 なかよしの日」

画像1
今日の学習のテーマは、「男の人?女の人?」でした。
性にとらわれず、ひとりひとりが個性を認め合い、良さを発揮できるようになることが目標ですが、今日は、それぞれが自分の性について考えたことがあることについて話をしたり、同じTシャツとズボンを身に着けた男女の服に塗り絵をしたあと、見せ合って話し合ったりしました。

自分はたぶん男だと思うけど、どうなんだろう?
お父さんは男の人でお母さんは女の人かな?
お母さんは紺色の服が好きでよく着ているなあ。
僕はピンクが大好き!

どの意見にも、「いいと思う。」「そうなんだあ。」と共感しあいながら、のびのびと自由な話し合いができていて素敵でした。

さくらんぼ学級 社会「工場でつくられるもの」

画像1
京都で有名なみやげ物、生八つ橋をつくっている工場について、学習を始めました。

この日は、実際に生八つ橋を見て触って、調べ学習をしました。
包装紙のデザインや、箱に並べて詰められていること、生地のにおいや色、形など、感覚を存分に働かせると、気づいたことがたくさんあったようです。


2年 書写 書き順に気を付けよう

「もっときれいなかん字を書きたい」「バランスのよい字を書きたい」
そのために書き順を意識して書く学習をしました。
姿勢もよく丁寧に書くことができましたね。

画像1
画像2

4年生 体育

画像1
画像2
画像3
今日から3クラス合同で練習が始まりました。

隊形移動などを確認した後、通して踊りました。

全員で踊るととても迫力がありました。


6年 修学旅行 その46

楽しかった修学旅行も、もうおしまいです。帰りのバスでは、DVDを見ながら、ゆったり過ごしています。

6年 修学旅行 その45

天守閣から見える景色は、とても素敵でした。
広大な姫路城を上から楽しみました。
画像1
画像2

6年 修学旅行 その44

姫路城の中を見学しました。城の中にもいろんなものがあり、とても勉強になりました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 その43

姫路城の中に入場です。
美しい白鷺城を楽しみます。みんなのために来てくださった谷川先生ともお会いしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp