![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:25 総数:305495 |
宿泊学習6
いよいよ完成したいかだで琵琶湖へこぎ出します。
![]() ![]() ![]() 宿泊学習5
ひもで木をくくりながら、いかだを作っていきます。なかなかいい感じにできてきています。
![]() ![]() ![]() 宿泊学習4
いかだづくりが始まりました。
![]() ![]() ![]() 宿泊学習3
湖岸で自由時間を過ごしました。
![]() ![]() 宿泊学習2
びわ湖青少年の家に到着し、入所式を行いました。近くの松林の湖岸から琵琶湖を眺めました。
![]() ![]() 宿泊学習1
4年生は、今日から、「びわこ青少年の家」へ宿泊学習に出かけています。
子どもたちが楽しみにしていた宿泊学習なので、楽しい思い出をたくさんつくって帰ってくることでしょう。 見送りに来てくださった保護者の皆さんや、バスの誘導をしてくださったみまもり隊の皆さんへ「行ってきます!」のあいさつをして出発しました。 ![]() ![]() 【4年生】保健の学習
今日は女子と男子に分かれて,それぞれの体のことについて学習をしました。
写真は,女子が保健室の井上先生の授業を受けているところです。 これから思春期に入り,体に変化が起きる時に,正しい知識をもって,冷静に対応してほしいと思います。 ![]() ![]() 【2年生】読み聞かせ![]() 中学生の読み聞かせがとても上手で、2年生の子どもたちも、お話の世界にすっかり引き込まれていました。「おもしろかった!もう一回読んでほしい!」「なりきって読んでいたのがすごいな。」との感想もたくさん出ました。 【2年生】生活科 小さな友だち
1・2時間目を使って、生活科の学習をしました。今回は事前に決めていた育てたい生き物を、捕まえ、観察しました。「先生見つけたよ!」「元気に育てるためには、食べ物をもっと持ってこないと。」「霧吹きで水をあげたほうがいいかな。」「生き物は大切だから、他の生き物を食べさせるんじゃなくて、何か食べ物を探さないといけないな。」と、ただ捕まえるのではなく、命について考えながら取り組むことができていました。
![]() ![]() ![]() 【2年生】はたけのやさい![]() ![]() ![]() ミニトマトも毎朝、「ミニトマトまだとれないかな〜。」「大きく、おいしく、育ってほしいな。」と水やりを欠かさずにしている子どもたちが多いので、ミニトマトの収穫もとても楽しみです。 |
|