![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:101 総数:310685 |
事後研究
1年生の授業を見た後
皆さんで活発に意見を出し合います。 最近はタブレットで本時の流れを確認し、 タブレット上で成果や課題を付箋紙に入力したり、 感想を入力したりします。 指導主事からも誰がどのような意見なのか分かり 振り返りもしやすく、学び合いが高まると言って いただけました。 少しでも明日の授業に生かせるよう努めて まいります!! ![]() ![]() ![]() 研究授業
今回は1年生の授業を見て教職員で
研修します。 教育委員会からも指導主事に 来ていただき助言していただいてます。 それぞれ、学んだことを自分の学級に どう生かすのかを話し合うことができました。 ![]() ![]() ![]() 読書ノート300冊突破!!特別教室
2年生が音楽室で鍵盤ハーモニカに
挑戦しています。 6年生は家庭科室でミシンに挑戦。 特別教室で学習するといつもと違う 緊張感をもって臨めるようです♪ ![]() ![]() ![]() 1年図画工作
1年生が図画工作の時間に
絵を描いています。 コンテを削る姿に、1年生の 真剣な姿が読み取れ、何とも 素敵です(^^) しっかり後片付けもできています♪ ![]() ![]() ![]() 【保健室より】2年生ピカピカしらべ![]() ![]() ![]() 「今から魔法をかけます!そうすると歯に残っている汚れが見えるんです!」 「あはは!わぁ〜!すごい〜!ピンクになってる〜!!」 顔を見合わせながら盛り上がりました。 たくさんの汚れが残っていることに驚いた子どもたちでしたが、むし歯になりたくない!という気持ちになり、最後は、養護教諭に合わせて一緒に歯みがきをして、ピカピカきれいな歯になりました。 3年 算数 重さ![]() ![]() 平らなところに置いて、メモリを正面から読むことに気を付けてはかります。 「1目盛りは何グラムかな」 「ピッタリ1kgになった!」 など、班で協力しながら重さをはかることができていました。 9月21日(木)の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、ひじきのソテーです。
給食時間の前から、給食室からカレーのおいしそうな匂いがしていて、子どもたちは楽しみにしていました。 ひじきのソテーには、大豆と手ぼう豆、枝豆、金時豆の4種類の豆が入っていて、カラフルで栄養満点でした。 人気メニューのカレーもひじきのソテーも味わって食べていました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 体育 リズムあそび![]() ![]() ![]() 振り返り
先日の「南ロータリークラブカップ2023」
でも、タグラグビーのみんなは試合後に振り返り、 次の作戦を練っていました。 「する」だけで終わるのではなく「振り返る」 姿が素敵でした♪ ![]() ![]() ![]() |
|