京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up12
昨日:177
総数:1438952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

合唱コン リハーサル(二年)

続いて、14日(金)の朝には二年生のリハーサルが行われました。

クラスごとの入退場の作法、手順を確認し、現段階での出来映えもお互いにご披露しました。

いよいよ再来週の本番に向けて、どのクラスも盛り上がってきました!


画像1
画像2

合唱コン リハーサル(1年)

定期テストも明け、14日(木)には合唱コンクールの学年別リハーサルが行われました。

トップバッターは1年生!元気な歌声が響いていました。

初めての合唱コンクール、力一杯の合唱を期待します!
画像1
画像2
画像3

第3回テスト 2日目

本日、第3回テストの2日目が行われました。
今回のテストの手応えはどうだったでしょうか?
自分自身をしっかりと振り返り、自己分析をして、明日から再び始まる授業を大事にがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

第3回テスト 1日目

どの学年も緊張感を持ってテストに臨んでいます。
自分の現在地を確かめる大事なテスト。
学習してきた成果を発揮することはできたでしょうか!?

画像1
画像2
画像3

第3回定期テスト

本日より二日間、第三回定期テストが行われます。

三年生もいよいよ進路がはっきり目前に迫り、今まで以上に熱心に試験勉強してきたようです。

未来をつかむため、健闘を祈ります!
【画像は試験開始前の待機時間です】
画像1

育成合同科学センター学習

画像1画像2画像3
 本日、育成合同科学センター学習があり、本校の11組生徒が参加しました。1限目に学活を行い、連絡事項、諸注意、持ち物確認等をして、お隣の科学センターへ出発しました。
 前半は実験学習です。物理分野で、「じしゃくのひみつ」を学習しました。じしゃくの力を確認したあと、じしゃくを使った「きつつきコップ」の工作にチャレンジ。楽しく学習が進みましたね!
 このあとの後半は、プラネタリウム学習です。こちらもタイヘン楽しみです。科学に対する興味・関心を高めましょう!

吹奏楽部 定期演奏会4

素敵な演奏をありがとう!
ステージと観客席が一体となった素晴らしい演奏会でしたね!
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 定期演奏会3

3年生のみなさん、お疲れさまでした!
3年生だけの演奏「愛をこめて花束を」もとても素敵でした!
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 定期演奏会2

吹奏楽部部長の感動的なスピーチがあり、皆、涙を流す姿に、こちらも胸が熱くなる時間がありました。「コロナでずっと演奏する機会がなくて・・・」との言葉に、いままでのつらさと、本当に演奏会が開催できたことの喜びを感じました。

そのあと、3年生だけで、関わった皆さんへのお礼の演奏があり、最後の大合奏がありました。

3年生の渾身のソロパートが随所にあり、それが「もうこれで終わりなんだ」という万感の思いが込められて、本当によい演奏でした。


画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 定期演奏会1

本日は吹奏楽部の定期演奏会が京都市呉竹文化センターホールで開催されました。
3年生にとっては、吹奏楽部として最後の舞台になります。

とても素晴らしい演奏と、最後の3年生の紹介がありました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp