![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:114 総数:820499 |
1組 生単 「収穫祭〜なつやさいピザ」その5![]() ![]() ![]() ![]() 1組 生単 「収穫祭〜なつやさいピザ」その4
グループの友だちの名前をよんで、わからないことや困ったことは自分たちで確認しながら活動できるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 生単 「収穫祭〜なつやさいピザ」その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 生単 「収穫祭〜なつやさいピザ」その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「餃子の皮でなつやさいピザ」を作りました。 1組 生単 「収穫祭〜なつやさいピザ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生【体育】とびあそび![]() ![]() ![]() ![]() 遠くまで飛ぶにはどうしたらいいだろう?と考えながら、片足でジャンプをしたり、両足でジャンプをしたり工夫して活動をしています。 最後には両足ジャンプで鬼ごっこ!とても楽しそうに学習しています。 5年生 秀フェス音楽の部に向けて その1
秀蓮フェスティバル音楽の部に向けて学年練習をしました。今回は全体で集まった後、パート毎に場所を分けて練習を行い、最後は全体で練習を行いました。
まずはパート毎の練習の様子です。音程やハンドクラップのタイミングを確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 秀フェス音楽の部に向けて その2
全体練習の様子です。学年で歌う場所の確認や入場・退場の仕方を確認を行いました。学年集まって歌うこともしています。
式に合わせて歌う姿勢をとることも忘れず、指揮やピアノの音を聞いて合わせることもできてきています。 頑張っている姿がとてもかっこよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 ジョイントプログラム
3時間目・4時間目にジョイントプログラムを行いました。すべて解き終わってからでも見直しをしたり、まだできていない問題を最後まであきらめずに解こうと向き合う姿がかっこよかったです。
さすが5年生!ナイスチャレンジャーです! ![]() ![]() ![]() ![]() 7年生 授業の様子
先週から教育実習の先生が来てくれています。
今週は授業でもお世話になっています。 こちらは技術の授業の様子です。 のこぎりを使って木材を切る方法について学びました。 「どうだった?」と聞いてみると、「きれいに切れました!」と満足げな表情。 工具の扱いに、少しずつ慣れてきたようですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|