![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:47 総数:564069 |
6年 運動会係活動
2回目の運動会係活動を行いました。当日に向けて、役割分担を確認して練習したり、必要な物を作成したりしました。1回目の時より、「もうすぐ運動会だな!」と実感がわいてきたようでした。
![]() ![]() ![]() 4年生 係活動
中間休みに係活動でお笑い係がネタを披露してくれました。自分たちだけでやるだけでなく、見ているクラスのみんなも巻き込んで楽しいネタでした。中間休み中、笑い声の絶えない楽しい時間になりました。
![]() ![]() だしのうまみがおいしいよ![]() 6年 マット運動
体育の学習では、「マット運動」に取り組んでいます。できる技を組み合わせて回ったり、もう少し頑張ればできそうな技に挑戦したりしています。気を付けるポイントを自分で考え、それを意識して技の完成をめざしています。
![]() ![]() ![]() 2年 体育科「リレーあそび」![]() ![]() 4年生 学級活動「食の学習」
栄養教諭の北山先生と一緒によく噛んで食べることについて考えました。よく噛んで食べるといいことがたくさんありましたね。給食時間にはランチルームで実践しました。「ひみこのがいいぜ」覚えておこうね。
![]() ![]() ![]() 4年生 理科「とじこめた空気や水」
「ポンッ。ポンッ。」どうすれば空気でっぽうの玉が勢いよく飛ぶか実験をしました。もう楽しくて仕方ありません。音を聞いているだけでも気持ちは分かるけど…。楽しみながらどうすればいいのか覚えていこうね。
![]() ![]() 6年 ナップザック作り
家庭科では、これからナップザック作りに取り組んでいきます。自分で選んだデザインのナップザックを作り、修学旅行に持って行きます!今回は作り方の説明を聞き、次回からはいよいよ作り始めます。「うまくできるかな?」と、ドキドキしていました。
![]() ![]() 6年 児童朝会
15日(金)の児童朝会は、保健委員会と代表委員会からの発表がありました。どちらの発表も、生活リズムに関することでした。まずは6年生が良いお手本になれるように、生活リズムを整えていけるといいなと思います!
![]() ![]() よくかんで食べたよ
今日の献立は、麦ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・ほうれん草とじゃこのいためものです。4年生では食の学習「よくかむことを考え、実践しよう」をしました。いつもは、意識してよくかんで食べられておらず、早食いの児童も見られます。今日の給食時間から、よくかんで食べることを意識しました。すると、「1食で1200回かんだよ」「ひと口30回はかんだよ」などと感想を聞かせてくれました。
![]() |
|