京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up3
昨日:22
総数:233107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

中学年 学活

画像1画像2
運動会に保育園の友だちを招待する準備をしました。

低学年 1年 算数 「おおきさ くらべ」

画像1画像2
大きさの異なる容器の水はどれが一番多いかな?みんなで考えていきました。同じ入れ物で比べたらわかりやすいということで、入れてみました。比べやすくなりました。

中学年 算数

画像1
グループでホワイトボードを使い、話し合いながら解決しています。

中学年 朝の活動

画像1画像2
みんなで楽しく過ごせる活動を計画し、実施しました。みんなにルールを説明する難しさや、時間の管理の大変さを学びながら、楽しく活動していました。

低学年 1週間がんばりました!

画像1画像2
運動会練習が始まり、子どもたちの気持ちも高まってきました。
今日は朝の活動に、本部係が運動会のスローガンを作るために低学年の意見を聞きに来てくれました。
「楽しい運動会」・「力を合わせる」・「のびのび踊る」などたくさんの意見が出てきました。
運動会が成功するように、来週も頑張っていきましょう。

低学年 全校練習

画像1画像2
全校練習がありました。
1年生は初めての全校練習です。
時折、2年生が教えたり、声をかけている場面がありました。
開会式や応援練習、大玉送りなど、運動会に向けて、気持ちを高めていきましょう。

中学年 タイピング大会

画像1画像2
1学期から練習しているタイピングの力を試す大会を行いました。みんな本当に早く打てるようになりました。

低学年 いきものに ふれよう その3

画像1画像2画像3
最後には、馬に触らせてもらえました。お話で聞いた、蹄鉄や餌の牧草・馬運車なども見ることができました。
はじめは少し怖がっていたこも、触っているうちにみんな笑顔になっていました。

低学年 いきものに ふれよう その2

画像1画像2
運動場に移動し、間近でサラブレットが歩いたり、走ったりする様子を見ました。颯爽と走っていく様子はカッコよかったです。

低学年 いきものに ふれよう その1

画像1画像2
学校にサラブレット・ミニチュア・ポニーがやってきました。はじめは多目的室でお話を聞きました。初めて知ることや驚いたことなどがあった様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/27 5年わくわくワークランド
9/29 運動会
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp