![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:48 総数:442878 |
桃山めぐり
6年生 総合的な学習の時間
22日の午前中に、伏見の魅力ひろめ隊の方々にご協力いただき、 桃山めぐりを行いました。 御香宮からスタートし、大名屋敷跡や伏見桃山城、明治天皇陵など を見て回りました。 グループで歩きながら、それぞれの場所にまつわる歴史や経緯についての お話を聞きました。 社会科で歴史学習を進めていますが、そこに出てくる 豊臣秀吉や徳川家康などと深く関わりがあることを知り、 子どもたちとても驚いていました。 お忙しい中、ご協力いただきました「伏見の魅力ひろめ隊」の 皆さま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 水よう液の性質![]() ![]() 理科の学習で水溶液の性質について調べていきます。 今日は、5つの無色透明な水溶液について調べました。 見た目、におい、色などなど・・・。 これから様々な実験、道具等をつかって、 水溶液の性質について調べていきたいと思います。 テスト![]() ![]() 問題を解いても見直しをしっかりとして 時間まで静かに待っていました。 がんばっている様子を廊下から かえるが応援してくれていました。 やまなし![]() ![]() 宮沢賢治さんの「やまなし」を読み深めています。 川の中の様子が独自の世界観で描かれています。 比喩表現や繰り返しの表現など工夫に気付いていました。 子どもたち、それぞれに作品の世界をとらえ、 自分の考えを深めていました。 ポスター![]() ![]() 国語の学習で、2枚のポスターを見比べて、 気付いたことを交流していました。 どんな情報がかかれているのか どんな工夫があるのか・・・。 これから調べていきたいと思います。 調べ学習![]() ![]() タブレットを使って調べ学習をしていました。 どんどん使い方に慣れていっています。 学習道具の一つとして使っています。 完成![]() お話の絵が完成しました。 子どもたちのアイデアがつまった絵。 子どもたちの工夫が見られました。 うれしそうに見せてくれました。 テスト![]() ![]() テストをしていました。 だんだんとテストにも慣れてきたようです。 静かに集中して取り組んでいました。 【5組】ダンボールに入ってみると?!![]() ![]() ![]() 図工の造形遊びを楽しみました。 ダンボールに入って楽しめるものを思いつき、 つなげたり、立てたり、穴をあけたりしていました。 ダンボールに入ってみると・・・?! 光が差し込むイルミネーション! 荷物も運べる汽車! 合言葉で扉が開くダンボールハウス! など、子どもたちの楽しい世界が いっぱい広がっていました。 5年 社会見学〜国立民族学博物館〜
5年生 社会見学で、大阪の万博公園にある
国立民族学博物館にいきました。 世界の国の文化にふれる貴重な機会となりました。 グループで調べたいコーナーを協力して回っていました。 その中で、子どもたちになじみのある絵本がありました。 同じ絵本でもいろいろな国のことばで書かれている本を 見て、驚いていました。 お弁当など、準備いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|