![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:60 総数:424517 |
3年生 見つけた工夫をまとめよう!![]() ![]() それをパンフレットや新聞にまとめていってます。 3年生 算数テスト 練習の成果![]() ![]() 授業中も帯時間もコツコツ練習してきました。 みんな集中して取り組んでいます。 次の単元からも頑張っていきましょう! 【4年生】琵琶湖疏水記念館に行ってきました!(7)
資料や展示を見て学んだことを、一生懸命メモに残していました。
![]() ![]() 【4年生】琵琶湖疏水記念館に行ってきました!(6)
時間いっぱいまで展示を楽しんでいました。
![]() ![]() 【4年生】琵琶湖疏水記念館に行ってきました!(5)
「疏水ができるまで」のストーリーが漫画で示されていました。
![]() 【4年生】琵琶湖疏水記念館に行ってきました!(4)
インクラインの模型で、動きを見ています。
![]() 【4年生】琵琶湖疏水記念館に行ってきました!(3)
回すと街に明かりが灯る仕掛けがありました。
![]() ![]() 【4年生】琵琶湖疏水記念館に行ってきました!(2)
特に人気のあったジオラマの展示です。ボタンを押すとその対応する場所がきらきら光ったり、動いたりします。
![]() ![]() 【4年生】琵琶湖疏水記念館に行ってきました!(1)
社会科見学で、琵琶湖疏水記念館に行ってきました。
いろいろな資料や展示があり、子どもたちは「どこから回ろう!」とワクワクしていました。 ![]() ![]() 2年生 生活科「小さな友だち」![]() ![]() ![]() 自分たちの教室に来てもらっています。すてきなお家を作りご招待! 今日は、エサは何がいいのかを調べて、 「先生!なすを食べるみたいなので、畑のなすをとってきていいですか?」 「ぐんぐんそだておいしいやさい」で育てていたなすです。 自分たちで育てたやさいを、虫たちが食べている様子を見て、子どもたちは感動していました。 いろいろな学習がつながっていて素敵です! |
|