京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up40
昨日:25
総数:309726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

図画工作(図画)

6時間目の授業風景です。

2年生も5年生も図画工作をしていました。

昼下がり、穏やかに取り組めています(^^)

画像1
画像2
画像3

英語活動

4年生は今週も教育委員会の方に来ていただき
授業のポイントを教えていただきました。

来週も来ていただけます!!
どんどん分かる楽しい授業目指して
頑張ります!!

隣の6年生も英語の学習をしていました。
先生がギターを弾いて歌ったり、友達同士で
話し合ったりと、とても楽しそうでした♪
画像1
画像2
画像3

放課後学び教室

1年生の開講式が昼休みに行われました。

その日の放課後学び教室では、それぞれ

自分の課題をすませて、工作を楽しんでいる

様子が見られました。

放課後学びの皆様、いつもありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

掃除時間

「京都1美しい学校」になるよう
お掃除も頑張っています。

教職員のみなさんも一緒に頑張って
います。

気持ちの良い環境で、しっかり
学んでいきましょう!!
画像1
画像2
画像3

あいさつ係

校長室のドアをたたく音がします。

何と6年生のあいさつ係ではありませんか。

今日もいろいろな場所で積極的に

あいさつをしてくれています。

保護者の方にも「おはようございます!」

素敵です♪
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

昨日から1年生の放課後まなび教室が始まりました。
今日は6人の1年生が、宿題をした後、工作に夢中になって取り組んでいました。
先生方に丁寧に教えていただいて、パタパタ動くこうもりやハロウィンのかごが出来上がりました。
「かわいいのができた!」「ママに見せる!」とニコニコうれしそうに見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

1年生 フッ化物洗口

毎週水曜日の朝は、フッ化物洗口をしています。
音楽に合わせて、ブクブク上手にできました。
先週、歯の正しい磨き方を学習した子どもたちは、
「朝もしっかり磨いてきたよ。」とうれしそうに教えてくれました。

画像1

1年生 国語

国語では、「かたかなをみつけよう」の学習をしています。
カタカナの文章をよんだり、カタカナで書く言葉を探してノートに書いたりしました。
「音読の宿題もがんばっているよ。」と、昨日よりも上手に読めてうれしそうでした。
画像1
画像2

9月13日(水)の給食

今日の献立はコッペパン・牛乳・ポークビーンズ・小松菜のソテーです。
今日は玉ねぎクイズをしました。
「玉ねぎはどの部分を食べているでしょうか?」
「えーどこどこ?」「白いところは何?」
1年生の子どもたちは、給食カレンダーのイラストを見ながら考えていました。
玉ねぎは茎から伸びた葉の部分を食べています。
ポークビーンズの玉ねぎも甘みがあっておいしく食べていました。

画像1
画像2
画像3

3年 体育科 リズムダンス

画像1
画像2
リズムダンスの学習が始まりました。

音楽のリズムにのりながら体を動かしました。

友達の動きを見て真似したり、自分なりの動きを考えたりしていました。

グループでダンスを作るのも楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp