|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:89 総数:398160 | 
| 図画工作 ことばのかたち
 2年生の図画工作科の「ことばのかたち」の学習では、パスで画用紙に描いています。登場人物の様子を想像しながら、丁寧に取り組んでいます。   1年☆うみのかくれんぼ
 国語科では、「うみのかくれんぼ」の学習をしています。 文章を読みながら、海にいる生き物の「体のこと」や「かくれかた」を読み取りました。 その後、自分で選んだ生き物のかくれかたを書きまとめています。 友達と楽しそうに交流していました。   1年☆50メートル走
 1年生は、体育科参観で50メートル走にチャレンジします。 今日は、初めて4コースを使って走りました。 みんな全力で走りきっていました。   6年 算数 「比とその利用」  6年 国語「言葉の変化」  1年☆おおきさくらべ  紙テープを使って、ロッカーや机などの高さをはかりました。 動かさなくても長さを比べられることを初めて知った。と振り返っていました。 1年☆しおりづくり
 アサガオの色水で染めた紙を使って、しおりづくりをしました。 好きな形に切ったり絵を描いたりして、最後はリボンを通しました。 自分だけのオリジナルしおりが完成するととても嬉しそうで、早速図書の時間にも使っていました。   生活科 「あそんで ためして くふうして」
 2年生の生活科では、「あそんで ためして くふうして」の学習が始まりました。おうちから、ペットボトル、カップ、お菓子の箱などいろいろなものを集めてきました。それぞれの素材を生かして、どのように遊べるかを試しています。   5年 体育科参観にむけて   5年 体育科参観にむけて   本番にむけて、みんなとても頑張っています。 | 
 | |||||||||||||