京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up9
昨日:43
総数:905484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

5年 席替え

画像1
今日は席替えをしました。

学習に集中できるようにするには、どうすればよいかを考えて決めました。

生活科「あそんで ためして くふうして」

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で動くおもちゃを作りました。ゴムやペットボトルのキャップを利用し、動くしくみを使ってそれぞれ工夫したおもちゃを作っていました。車に帆をつけてうちわであおいだり、車の後ろにカップで作ったゴムで跳ぶしくみをつけたり、おもりでゆらゆら動いたり、じしゃくではさんで動いたり、楽しいおもちゃができました。

いろみずあそび 1年生

ひとりひとり模様が違い、素敵な作品になりました☆彡
画像1
画像2

いろみずあそび 1年生

半紙に模様をつけて、きれいな紙ができました!!
画像1
画像2
画像3

いろみずあそび 1年生

お家で保管していただいたあさがおを使っていろみずをつくりました!!

ひとりひとり違う、きれいな色になりました。
画像1
画像2

武士の世の中へ

9月14日(木)
歴史の授業では、
武士が活躍する時代になってきました。
今日は武士がどのようなことをしていたのか学習しました!
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバルに向けて

9月14日(木)
技の成功率が上がってきました。
この調子で頑張ってほしいです💪
画像1
画像2
画像3

保健指導

画像1
画像2
画像3
身体測定の前の保健指導でけがの予防と手当について学習しました。鼻血の手当やけがの予防について考えたり、話し合ったりしました。学校生活の中でいかしていってほしいと思います。その後身長や体重を計ってもらいました。1学期よりずいぶん大きくなりました。

社会見学5年

画像1
画像2
画像3
5年生が社会見学に行ってきました。
「ダイハツ京都工場」に行って、工場に関するお話を聞いたり、自動車に関する体験コーナーで体験したりして学習しました。
また工場内で自動車が作られるまでの過程を実際に見学させていただきました。


そらいろもこもこデー!パート3

画像1
画像2
 来月は、残念ながら行事の都合で「そらいろもこもこデー!」はありません。「11月のお話、でリクエストはありますか?」と聞いてもらえて「まちがいさがしのクイズ!」という声が聞こえました。以前にしてもらったことを覚えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp