![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:28 総数:650444 |
3年生 長さ![]() ![]() 今日はこれまで学習したことを念頭に、自分の歩く速さや100メートルを歩く時間を意識しながら、体育館の縦や横、ななめの長さを予想し計測しました。 実際に予想し計測する活動を繰り返したことで、だいたいの大きさや、かかる時間の量感をつかみ始めたようです。 4年生 ハードル走![]() ![]() リズミカルに跨ぎ越すインターバルを見つけるため、友だちと協力しながら活動を進めていました。 4年生 あなたなら、どう言う?![]() ![]() 「弟が学校で嫌なことをされたと話してきたとき」 「友だちが、自分の秘密を話してきたとき」 「お家の方が、自分の将来について話してきたとき」 いろいろなケースを想定し、それぞれの立場を大切にしながら、対話の大切さについて考えを深めることができました。 5年生 たずねびと![]() ![]() ![]() 登場人物の心情の変化を中心に、場面の情景をイメージしながら、担任の音読に耳を傾けていました。 6年生 リコーダーテスト![]() ・高音はきれいに出せているか ・シャープの「ソ」の指使いはできているか ・すらすらと演奏することができるか この3つのポイントをおさえながら、真剣にテストにのぞんでいました。 1年生 「16」は10と?![]() ![]() 「10」と「6」を合わせると? 「10」と「8」を合わせると? 17は「10」と? 20までの数のしくみについて、理解を深めていました。 2年生 かさ![]() ![]() リットルやミリリットルの変換や、かさのたし算・ひき算など、これまでの学習を思い出しながらていねいに取り組んでいました。 3年生 100mは何秒で歩く?![]() ![]() 「100mを歩くのに何秒かかるだろう?」 予想したあと、実際に歩いて計測しました。 「100mを歩くのにだいたい80秒かかったよ。」 「廊下の端から端は約50mだから、80秒の半分の時間がかかるね。」 自分が歩くのにかかる時間を知ることで、身の回りの大まかな道のりを知ることができたようです。 3くみ 気もち![]() ![]() ![]() さくらももこさんの詩『気もち』の音読をしました。 やさしいきもち こわいきもち さみしいきもち うれしいきもち それぞれの気もちになりきって、表情豊かに音読していました。 1年生 10より大きい数![]() ![]() ![]() 今日はペアでカードバトル大会! 各自が持つ20までのカードの一枚を出し、どちらの数が大きいか競い合います。 単純なようで、とても複雑です。 この活動を通して、数字の順序や数字の大小関係を知ることができたようです。 |
|