京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up98
昨日:110
総数:584287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

ひまわり 「学習の様子」

画像1
ひまわり学級では、個別に学習を進めていく個別学習のほかに、少人数集団での授業も行っています。目標が近い児童同士が楽しく学習を進めていくことで、学習に対する意欲も増しています。

1年 遠足その8

1年生にとって、初めての遠足。

しっかりと約束を守って、
お友達と仲良く、活動できました。

なんてすばらしい1年生なのでしょう!

「もっと(水族館に)いたかったな」
「あぁ、楽しかった!」
と話す子どもたちの顔は笑顔でした。

楽しくて充実した1日でした。

みんな、よく頑張りましたね。

画像1
画像2
画像3

給食室 9月22日 今日の給食

〜今日の給食〜

 ☆ごはん
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆ぶたにくととうふのくずに
 ☆ほうれんそうとじゃこのいためもの
 
 今日は京都市の小学校給食の定番献立でした。一見地味な豆腐献立ですが「この味が好き」という子は意外とたくさんいます。おいしそうにもりもり食べていました。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

 

 
画像1

1年 遠足その7

お昼ごはんのあとは、班でクイズラリーに挑戦です。「京の海」では、一番大きな生きものを答えます。
画像1
画像2

1年 遠足その6

食べ終わったころ、イルカもごはんの時間のようです。
イルカがどこにいるかわかりますか?
画像1
画像2

1年 遠足その5

お待ちかねのお昼ご飯です。みんなで「いただきます」をして、お弁当を食べます。
あれ、タコさんウインナーが入っています。ハートの形の卵焼きを発見!
みんな、パクパク、おいしく食べています。
画像1
画像2
画像3

1年 遠足その4

クラゲがふわふわ泳いでいます。
図画工作の時間にみんながつくった「ひらひら ゆれて」の作品とよく似ています。
画像1

1年 遠足その3

オオサンショウウオやオットセイがいました。ペンギンは、ごはんを食べていました。みんな大喜びです。
画像1
画像2
画像3

1年 遠足その2

水族館に到着しました。
画像1
画像2

1年 遠足 その1

画像1
画像2
今日は遠足です。バスに乗って水族館に向かって出発!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp