![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:33 総数:525262 |
9/22(金)6年 応援団の練習
百々リンピックの応援団の子たちは、毎日休み時間に集まり、繰り返し練習をしています。
相談し合いながら、毎日がんばって進めています! ![]() ![]() ![]() 9/22(金)6年 団体演技 〜ONE〜
今日も団体演技の練習をしました!
今日は、入場とその後の一曲目を通して練習しました。 また、6時間目には各クラス順番に演技を見せ合い、感想を伝え合いました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科 あそんでためしてくふうして![]() ![]() 9月21日 5年 算数科 分母の違う分数の足し算・引き算![]() 分母が違った場合でも、通分をして分母をそろえれば計算できるということに気づくことができました。 それを使って、異分母の足し算・引き算の問題をたくさん解いていました。 9月21日 5年 国語科 秋の夕暮れ![]() 枕草子の秋の部分をみんなで読みました。 その後、暗唱できるようにたくさん読んで頑張る姿が見られました。 9月21日 5年 新出漢字の学習![]() 漢字ドリルに練習するときには教室がシーンと静まりかえって集中して書いています。 習ったときにたくさん練習してしっかり覚えられるように声かけしています。 9月20日 5年 図画工作科 言葉から思いを広げて![]() 下書きでは、登場人物に動きをつけることや構図を考える際に重なりをつくることなどを意識しながら描くことができました。 9月20日 5年 国語 たずねびと![]() 読んだことから自分の考えをまとめて、友達と交流するという学習をしました。 友達の考えを聞くことで新たに気づいたことがあったり、考えが深まったりしたという児童がいました。 9月20日 5年 理科 植物の実や種子のでき方![]() 顕微鏡を使って観察したことや条件をかえて実験したことなど、学習してきたことが身についているか確認し、できていない部分はしっかり復習していってほしいです。 3年生 9月21日 音楽「アチャパチャノチャ」![]() ![]() ソラシドレをこれまで学習していますが、 指の押さえ方リコーダーの支え方、息の加減などが難しいと感じる児童もいるようです。 今は「アチャパチャノチャ」という曲を頑張っています。 |
|