京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up16
昨日:38
総数:509871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

重さ

画像1
算数科「重さ」では、てんびんを使って鉛筆や定規の重さが何グラムあるのかを調べました。

【4年生】算数科「割合」

画像1画像2
割合を図に表して、分からない量を求め、説明し合いました。

1年生 図工科「おはなしからうまれたよ」

画像1画像2画像3
「マッテオじいさんのふしぎなジェラート」と「オオカミの石のスープ」の
二冊の読み聞かせを聞き、自分が選んだ本の絵を描き進めています。

想像した様子を絵で表すのに最初は悩んでいましたが、
「ここにオオカミを描こう」「ジェラートは何色にしようかな」と
描き進めていくうちにいろいろなアイデアが浮かんでいる様子でした。

1年生 係活動

画像1画像2
1年生も係活動が始まりました。
それぞれの係で話し合って活動しています。

この日は、かざりを作ったり読み聞かせの練習をしたりしていました。

1年 算数「3つのかずのけいさん」

 算数科で「3つのかずのけいさん」をしています。前から順に足すとよいことを学習しています。ていねいに取り組もうと思っています。
画像1画像2

今日の給食<9月19日(火)>

画像1
 今日の献立は、
〇麦ごはん
〇牛乳
〇豚肉ととうふのくず煮
〇ほうれん草とじゃこのいためもの
でした。

 1年生のクラスでは、「しいたけが苦手だけど、ごはんと一緒に食べたら食べられた!」と嬉しそうに報告してくれた子がいました♪

 明日の給食は、「鶏肉のあまから煮」です。お楽しみに!
画像2

調理実習〜ドレッシング〜

画像1画像2画像3
手作りでおいしいドレッシングをつくれることを知った子どもたち。

「家でも作る!」

と、作り方を覚えました。

ご家庭でも、おいしいサラダをつくってもらってください。

今日の給食<9月15日(金)>

 今日の献立は、
〇ごはん
〇牛乳
〇さばのつけ焼き
〇切干大根の三杯酢
〇すまし汁
でした。

 「さばのつけ焼き」は、スチームコンベクションオーブン(スチコン)で作りました。皮目にもほどよい焼き目がつき、ごはんにもよく合いました。

 火曜日の給食は「豚肉ととうふのくず煮」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

2年生 算数「図を使って考えよう」

画像1
画像2
 算数科「図をつかって考えよう」で、同じ答えでも順に考えて計算する方法とまとめて考える方法があることを学びました。いろんな式があって面白いですね。

3年生 体育学習発表会の練習

画像1画像2
 今日は台風の目と80m走の練習をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp