![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:44 総数:529072 |
1年音楽 「どれみと なかよくなろう」![]() ![]() ![]() 楽器をきれいに大切に扱うこと、息の吹き方や指の動かし方など学習時の決まりを確かめながら進めています。 まずはじめに、「ど」どんぐりさんと「そ」そらまめさんのおうちを見つけて、長く吹いたり、短く吹いたりしながら、けんばんハーモニカとなかよくなりました。 これから、家に持ち帰っての学習も行います。また、その際は、是非、励ましの声かけをお願いします。 ICTを使って![]() ![]() ![]() 低い跳び箱・マットをひいた跳び箱・いろんな練習場所を用意し、少しずつ技を磨いているところです。 また、自分の跳び方をタブレットで録画し、より美しく跳べるように練習を重ねています。 長さをはかろう![]() ![]() ![]() 自分たちの持っている定規では、何度もはからないといけなくて時間がかかり大変でした。その後、巻尺を使ってはかると簡単にはかることができ巻尺の便利さを感じていました。 今日の給食![]() スパゲティのミートソース煮は、子どもたちが大好きなメニューです。昨日から、「明日はスパゲティだ!」と楽しみにしてくれている子がたくさんいました。教室では、増やしたい子の長蛇の列ができているクラスもありました。4月の給食スタートの日に食べたスパゲティとは少し違い、今日のスパゲティには、夏においしいズッキーニが入っていました。「ズッキーニ4つ入ってた!」と嬉しそうに教えてくれる子もいました。 ほうれん草のソテーは、夏が旬のコーンがとても甘く、子どもたちの中には「スパゲティもおいしいけど、ほうれん草のソテーも同じくらい好き!」と言っている子もいました。 5年生 顕微鏡をつかおう![]() ![]() ピントを上手く合わせて花粉がはっきり見えると、とてもうれしそうに報告してくれました。 2年生 音楽 「リズムをかさねてたのしもう」![]() 音楽の学習では、『この空とぼう』の歌に合わせて、タンブリンやカスタネットで2拍子のリズムを打っています。 拍の流れにのって、友達の音を聞きながら、楽しく演奏しています。次の時間は、8分音符のリズムが出てくる『山のポルカ』の演奏に挑戦します。 2年 体育![]() ![]() 「マットあそび」では、上手に前転ができるように、懸命に練習していました。「とびあそび」では、いろいろな高さのひもを、順番にとび、楽しそうに取り組んでいました。 6年生がんばっています
2学期が始まって1週間が経ちました。
暑い日が続いていますが、子どもたちはものすごくがんばっています。 夏休み中も、二学期が始まってからも、自分がなぜこの問題を間違えたのか、どのように解いたらよいのかを自主学習で取り組む子どもがいました。また、休み時間には、「この問題はどうやって解いたらよいですか。」などと担任に質問してくる人もいました。主体的に学ぼうとする姿が素敵です。 “努力は才能を上回る”これからもみんなでどんなことも全力投球で取り組んでいきたいと思います。 ![]() 4組 なかよしタイム(4年2組)
今日は、4年2組とのなかよしタイムでした。
毎週の各クラスとの交流で、話し方や聞き方、過ごし方などが上手になってきました。これからもよい交流になるようにしていきたいです。 ![]() ![]() 1年生の身体計測![]() ![]() ![]() 保健室では、計測前に養護教諭より「規則正しく生活すること」について話がありました。生活しらべも実施しました。二学期も「生活リズムを整えましょう。」とみんなでいくつか確認をしました。 計測では、みんな大きくなっていました。 |
|