京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up8
昨日:13
総数:392141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

1年☆リズムあそび

 体育科参観に向けて、ダンスの練習を頑張っています。
 振り付けも覚えて、楽しそうに踊っています。
 「もう全部覚えた!」
 「はやく思いっきり踊りたい!」と話していました。
 明日は体育館で、思いっきり踊りたいと思います。

画像1
画像2

Do you like 〜?

画像1
画像2
外国語科の学習で、「Do you like ?」を使って、好きなものを尋ねたり答えたりすることができました。

体育参観練習(2年)

画像1
 毎日暑い中、元気いっぱいダンスの練習をがんばっています!お家でも練習しているという子どももいて、練習するたびにどんどんかっこよくなっています!

係活動

画像1
今日は、なぞなぞ係が中間休みになぞなぞを出してくれました♪
1組も2組も自分たちの力で係活動をがんばっています。

植物パワーで地球を守ろう (4年)

画像1
画像2
画像3
 植物パワーを活かすために、いのちの庭や学習園に行って、活用することのできる植物を探しに行ったり、インターネットを使って調べたりしています。
作品を作るグループもあります。グループのメンバーと協力し、たくさん挑戦してほしいです。

1年☆ なんじ・なんじはん

画像1
画像2
 算数科で時計の学習をしています。時計の模型で、「1時」「5時」と、繰り返し操作をしながら時計を読む練習をしています。これから、普段の生活の中で時刻を意識できるようになってほしいと思っています。

雨水のゆくえ(4年)

画像1
画像2
 水は、そのまま置いておいたらどうなるのか教室で実験しています。前回に見た時より少し減っているものもありました。これからどうなるのか、楽しみにしている子どもたちでした。

1年☆図書の時間

 図書の時間を、1年生たちは毎週楽しみにしています。
 字の多い本を選んで、じっくりと時間をかけて読む人も増えてきました。
 1年生の間に100冊読書達成を目指して、本に親しんでほしいです。
画像1

1年☆けんばんハーモニカ

 けんばんハーモニカで「おやゆびさんと」を演奏しました。
 「ド」の音を、タンギングや長さに気を付けながら吹きました。
 みんなが吹く音がぴったりそろうととても気持ちよく、楽しく演奏できました。
画像1

割合(4年)

画像1
画像2
 算数では、割合の学習が始まりました。文章問題から、関係図を作る練習をしています。友達同士で教え合う姿もあり、みんなで学習に励んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/22 SC来校
9/25 委員会活動 食の指導(2−2)
9/26 体育科参観係活動
9/27 フッ化物洗口 部活
9/28 ALT来校 特別校時 3−2以外14:10完全下校

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp