![]() |
最新更新日:2025/10/04 |
本日: 昨日:97 総数:938684 |
社会科「くらしとごみ」
50年後には、エコランド音羽の社へゴミが捨てられなくなるかもしれません。
そこで、どうすればゴミをより減らすことができるのかについて考えました。 ![]() ![]() 社会科「くらしとごみ」
昔と今を比べて、どちらの方がごみの処理の仕方がよいのか考えました。
![]() ![]() 道徳「決めつけないで」
「決めつけないで」というお話から公正・公平について考えました。
クラスの友だちと、考えをたくさん交流しました。 ![]() ![]() 図画工作科「人権ポスター」
テーマを決めて、人権ポスターを描いています。
丁寧に色を塗って、がんばっています。 ![]() ![]() 総合「やさしいまちづくり」
調べた障がいについて発表しました。
相手に伝わるように工夫して、発表することができました。 ![]() ![]() 算数科「垂直と平行、四角形」
身近なもので、平行になっているところを探しました。
先生の名札も平行になっているところがある!と三角定規で、直角になっているか確かめていました。 ![]() ![]() 体育科「マット運動」
最初に比べて、できる技も増えてきました。
連続でも上手に技を決めていました。 また5年生でも、マット運動をがんばりたいと意欲的に話してくれていました。 ![]() ![]() 理科「季節と生き物(春)」
ツルレイシも成長して、巻きひげが出てきました。
その巻きひげをしっかりと観察しました。 ![]() ![]() おつカレーさまです!![]() ![]() ![]() 不思議とあつあつのカレーを頬張ると、笑顔になってしまうんです。少し過ごしやすい天候にも恵まれ、子どもたちももりもり食べていました。食べることを通して、地域の方々の愛情もしっかり感じてくれたのではないかと思っています。まぁ、こっそりのぞくつもりが、ちゃっかり実食したのはここだけの話…。 地域の皆様、おつカレーさまでした! 『京都まんさい』(3年生学習発表会)![]() 午前降っていた雨が止んだのは、3年生のエネルギーによるものでしょう。学んだことを元気よく発表することができました。京都に住んで、早〇年・・・京都のことを改めて勉強しました。とっても勉強になりました。 そして、雨男の某教頭の力(雨)を打ち消すほどのエネルギー・・・3年生、さすがです。これからも、元気よくがんばってくださいね。 |
|