京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:46
総数:954554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

1年 算数 おおきさくらべ

画像1画像2画像3
おおきさくらべの学習がはじまりました。
第1時は、いろいろなものの長さ比べをしました。
教科書のたての長さとよこの長さの比べ方をペアで考えました。
「2つの教科書をあわせたらわかる!」と、比べ方を発見して嬉しそうな様子でした。
他にもえんぴつやひもの長さを比べる時も、「はしをそろえると比べられる。」ということが分かりました。

1年 運動会に向けて

画像1画像2
今日ははじめて、運動場で練習をしました。
快晴の中、がんばりました。

1年 運動会に向けて

画像1画像2画像3
体育館でダンスの練習をしました。
リズムにのって、ノリノリで踊っています。

1年 運動会に向けて

ボール運びの練習をしました。
ペアの人と息を合わせて上手にボールを運んでいました。
画像1画像2画像3

1年 学級会「かかりをきめよう」

画像1画像2画像3
3回目の学級会を行いました。
今回のテーマは「かかりをきめよう」です。
どんなかかりがあるとクラスのみんなが楽しめるのかを考えて、
自分の意見を出し合いました。

クラスのみんなが楽しめる活動をしていきましょう!

1年 音楽 けんばんハーモニカ

画像1画像2画像3
2学期からけんばんハーモニカの練習をしています。
フーと吹かず、トゥーと吹くことに気を付けています。

【かしのみ学級】曜日を英語で言ってみよう!

画像1
ALTのセラ先生との英語学習、今回のテーマは「曜日」です。セラ先生の発音と同じように言おうとよく聞いていました。たくさん言葉を言うために、歌を歌ったりキーワードゲームやフルーツバスケットゲームをしたりしました。「Tuesday!」「チューズデー……火のカード!」と、絵と言葉をあわせて楽しむこと
                ができました。

2学期も元気いっぱい!

2学期が始まって最初のクラブ活動がありました。
どのクラブも元気いっぱいに活動していました。

卓球クラブは自分たちで台の準備をしていました。学年の垣根を越えて協力し、慣れた手つきで準備をしていました。

バトミントンクラブもみんなで協力しながら活動していました。第1回と比べてどのペアもラリーの数が増えていて、盛り上がっていました。

音楽クラブは合奏練習を行っていました。各パートに分かれて練習していた1学期とは違い、各パートが合わさりかっこいい仕上がりになっています。完成された曲を聴くのが楽しみです。

画像1
画像2
画像3

6年 外国語「My Summer vacation」

 外国語の学習では「My Summer vacation」という単元に取り組んでいます。夏休みにあった出来事を友達に伝え合う活動です。過去にあった出来事なので「go」を「went」、「enjoy」を「enjoyed」などと言い方を変えることを学習しています。ゲームやチャンツなどを通して、言いかえ方に慣れてきました。
 最後には英語で絵日記を書く予定です。
画像1

6年 運動会に向けて

画像1画像2
運動会に向けて、ダンス・一人技・フラッグに取り組んでいます。
動きをそろえたり、手を真っすぐ伸ばしたり、動きに合わせて目線も
考えたりと色々なことに気をつけて取り組んでいます。

まだまだ暑い日が続いてますが、運動会当日まで頑張っていきましょう!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp