京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up1
昨日:123
総数:697452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

エコライフレンジャー

画像1画像2
 4年生の総合的な学習の時間では、これまで「環境問題」や「エコ」をテーマに学習してきました。そして、梅北っ子「まなび」交流会や10月に行う他校との交流に向けて、まとめの学習に取り組んでいます。学校での学習や夏休みに行った「エコライフチャレンジ」での学びを通して、分かったことや考えたことなどをグループごとに話し合いながら模造紙や画用紙にまとめています。

9月20日(水)

味つけコッペパン、牛乳、ブラウンシチュー、ソテー
画像1画像2

京炎そでふれ

画像1画像2
 体育科では、3年生と合同で踊り「京炎そでふれ」の学習に取り組んでいます。最初はリズムのいい素早い動きに戸惑っていましたが、少しずつできるようになってくると、どんどん意欲的に踊って振付けを覚えています。また、先週からゲストティーチャーにも来ていただき、身体を大きく使うことや指先や足先まで意識して表現するとよりよくなることを教えていだだきました。それらを意識しながら踊ることで、よりかっこよく踊れるようになってきています。

地面の様子と太陽

画像1
画像2
 理科では、新しい単元に入りました。今日の学習では、遮光板を使って太陽を観察しました。残念ながら雲が多く短時間しか見ることができませんでしたが、子どもたちは太陽や影についての既有知識を出し合うことで、新たな学びに対しワクワクした様子でした。これからの学習が楽しみですね。

京炎そでふれ!!合同体育

画像1
画像2
 本日は4年生と「京炎そでふれ」の合同体育をしました。先週、大学生に教えていただいたポイントを意識しながら踊ることができました。また、後半は4年生が中心になって3年生に教えてくれました。かっこいい4年生の姿を見ながら一生懸命頑張っていました。

9月19日(火)

画像1画像2
麦ごはん、牛乳、肉みそいため、ごま酢煮

児童会 あいさつカードの取組を始める!

画像1
画像2
画像3
 今月のあいさつ運動の様子です。児童会では、いいあいさつが広がるように『あいさつカード』の取組をしようということになり、早速やってみることにしました。

 担当の子が校門に立ち、「いいあいさつだな」と思った人に、「ナイス!あいさつ!」「あいさつ最高だったよ!」「心のこもったあいさつだったよ!」「いいあいさつ!これからも続けてね」「元気な顔で次もがんばろうね。」などのメッセージが書いてある紙を渡します。今日、もらえた人はナイスでした!

【6年生】道徳〜ほこりある生き方について考える〜

画像1
画像2
画像3
 パラリンピックに出場された谷真海さんと、山本篤さんの映像を観ながら、ほこりある生き方について考えました。その時のふり返りです。

・好きなことに挑戦することがいいということや、障害をもたれている方の気持ちをわかりたいと思いました。

・ぼくみたいな「大きな病気」も風邪みたいなことでも「同じ病気」だし、手足がない人も障害だから、それを全て同じととらえてほしいなと思いました。

・一度もし諦めても、くじけずに挑戦して、自分を信じ続けて、いろんなボランティアで人々を笑顔にしたいなと思いました。

・どんな状況におちいっても、そこから楽しいことを見つけることも大切だし、自分のしたいこともして、やることもできるっていうのが、今の自分の誇りのある生き方なんじゃないかなって思います。

・障害のある人も、ない人も、平等になる世界になればいいなと思いました。

・スポーツの力というものは、自分がもうやれないと思っていることに挑戦する喜びを与えてくれるものだと思いました。

・障害者はそれを思わせないような元気があると思います。経験しているものが多く、私よりすごいと思います。私も勇気をもちたいです。

・好きなことができなくなっても、次に挑戦したらいい。私も、目標を達成しようとしてもできなかったことがあるけれど、また頑張りたい。

・どれだけ辛く、否定されても、あきらめず、そのままずっとチャレンジするからこそ夢が叶うと思いました。

・私も否定されたり、努力していないと思われたりするたびにめげていたけれど、谷さんみたいに自分を信じることも大事だと思いました。

5年生 梅津北小学校 50周年パネル作成!

画像1
画像2
画像3
 50周年式典に向けて各クラスでパネルの作成に取り組んでいます。有志の子たちを中心に下描きから色塗りまで一生懸命頑張ってくれています。それぞれのクラスの「好きな場所」。思いのこもったすてきな作品になりそうです。完成がとても楽しみです♪

9月15日(金)

ごはん、牛乳、平天とこんにゃくの煮つけ、切干大根の煮びたし、かぼちゃのみそ汁
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp