京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:20
総数:471822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

次は、太陽! 2

画像1
遮光板を使い、太陽を見ています。

結果、太陽も動いてることが分かりました。

次は、太陽!

画像1
画像2
画像3
影の次は、太陽に着目しました。

じゃんけんほん

画像1
画像2
じゃんけんほんがありました。

静かに集中して聞くことができました。

かげは動く? 2

画像1
1時間ごとに、グループで観察し
1日の影の動きについて学習しました。

かげは動く?

画像1
画像2
画像3
1日の中で、かげは動くのか観察をしました。

6年 運動会練習

今日の運動会練習は

運動場で行いました。

さすが6年生!まだ練習が始まって間もないですが、

そろうところがびしっと決まっています!
画像1
画像2
画像3

2年 係活動

おわらい係のみんなが、

中間休みを盛り上げてくれています。

とっても楽しそうでした!
画像1
画像2
画像3

2年 ロングじゃんけんほん

3時間目、

よみかたりボランティアの

じゃんけんほんさんに来ていただいて

ずいき祭り本を読んでいただきました。

子どもたちの身近にあるずいき祭り、

改めて知ることもたくさんあったようです。

じゃんけんほんの皆様、素敵な時間を

ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年 身体計測

身体計測の際に、

養護の先生から

目のことについてのお話をしていただきました。

スマートホンやゲーム機を使うときの目の近さ、

みんなはどうでしょうか?

近すぎませんか?

実際にどのくらいの距離なのか測ってもらいました。

目を大切にしていきたいですね!
画像1
画像2
画像3

2年 昼休みの様子

楽しみにしていた昼休み、

急な雨が降ってきたので教室で過ごしました。

いきもの係やダンス係の活動を

楽しむ子、ハンカチ落としを楽しむ子、

お絵描きを楽しむ子・・・

みんな思い思いに楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp