![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:34 総数:905544 |
そらいろもこもこデー!パート2
今月は、「あいすくりーむにありをのせたら あいうえお」「ついてくる」「すいかのプール」「パパ、お月さまとって!」の4冊を読んでいただきました。今年のお月見は、9月29日だと教えてもらいました。
![]() ![]() そうじ時間
そらいろ教室には掃除の当番表がありません。
毎日子どもたちが相談して、ほうき、下ぞうきん、上ぞうきんとその日によってこくばんや窓ふき担当を決めています。 「何をやりたいか、先生じゃなくてみんなに言ってね。」 と伝えたところ、初めは 「下ぞうきん、やる!」「ほうきしてもいい?」と宣言し、優しいみんなは 「いいよ。」と言っていましたが、気づけばほうき担当がいなかったり、机を拭く人が多かったり・・・。 そこで、それぞれの担当人数だけは決めることにしました。そうじの音楽が流れると 「みんな、きめるよ。」「集まって。」の声が聞こえてきます。 床に貼られた番号を見て端から順にほうきで掃いたり雑巾がけしたり、 「てつだって。」の声を聞いて力を合わせて机を運んだり。ほうきの使い方も雑巾がけもどんどん上手になって、そらいろ教室はいつもピカピカです! ![]() ![]() ![]() そらいろもこもこデー!パート1![]() ![]() ![]() 算数の時間!
赤チームと青チームにわかれて白い玉に一番近い玉は、7点次が5点その次が3点です。一人ずつ投げるか一斉に投げるかはチームで相談しました。審判は白い玉にどの玉が一番近いかをはかるコンパスを使って点数を決めました。チームで合わせてや差を計算したり、7点が2回だとどういう計算でわかるかも考えました。かけ算や足し算・引き算・足し算の筆算の学習が一気にできました。
![]() ![]() 算数の時間![]() ![]() 5年 社会見学8![]() 社会見学の話をしながら、おいしくいただきました。 5年 社会見学7![]() ![]() 5年 社会見学6![]() ![]() ![]() 友達と協力しながら、確かめました。 5年 社会見学5![]() ![]() ![]() 塗装の変化を触って確かめたり、ゲーム感覚で作業を楽しめたりしました。 5年 社会見学4![]() ![]() ![]() |
|