校内研修「普通救命講習〜HANAモデル〜」
今日の放課後、全教職員で普通救命講習に取り組みました。まずはじめに体育館で心肺蘇生法やAEDの使い方などを研修しました。そのあと実際の場面(教室で急に生徒が心肺停止になったと仮定した場面)を想定しながら、教職員が役割を分担しながら対応する訓練をしました。さらにそのあと、全員で体育館に集まり、訓練によって気づいたことや改善すべき点などを意見交換しました。みんな真剣な表情でした。京都市の「学校教育の重点」にある【子どものいのちを守り切る】を胸にこれからも取り組んでいきます。
【学校のようす】 2023-09-20 20:04 up!
PTA親まなび委員会の研修会のようす
今日は、PTA右京支部親まなび委員会の研修会が、本校フレンドリールームで開催されています。再生紙の紙バンドとリボンなどを使って、バッグの制作にチャレンジされています。日頃の子どもたちようすを話しながら、楽しいひと時です。
【学校のようす】 2023-09-20 14:23 up!
合唱タイム
合唱コン本番を約2週間後にひかえ、今日も生徒のみなさんの歌声が校舎から聞こえてきます。クラスのみんなで1つの歌をつくり上げる経験は、きっと何十年たってもキラキラとした思い出として残るのではないかな・・と思います。まだまだ暑さが厳しい中ですが、体育館では大型扇風機と冷風扇をフル稼働しながらがんばっています!
【学校のようす】 2023-09-19 14:41 up!
1組の「優しさあふれる交流会」
本日の1組は、1・2限と定期考査を行い、3限目に西総合支援学校の生徒と交流会を行いました。参加した西総合支援学校の生徒は、私たちと同じ西京極中学校の校区に住んでいます。本来なら、同じ教室ですごしているのですが、今は、学んでいる場所が違うため、ICTを使って交流会を行いました。互いに挨拶をした後、西京極中よりクイズを出題し、みんなで解き合いました。短い時間でしたが、「優しさあふれる交流会」が実施できたこと、大変うれしく思います。
【学校のようす】 2023-09-15 12:53 up!
第2回定期考査2日目
全学年・全クラス、学校全体で一生懸命の時間を刻むことは、「学校」のいいところだと思います。
【学校のようす】 2023-09-15 12:06 up!
第2回定期考査2日目
本日は、定期考査最終日です。1限より、緊張感溢れる空気が学校を包んでいました。学年によって、テストを実施している教科数が違うため、テスト終了後は教科の授業を行っています。
【学校のようす】 2023-09-15 12:02 up!
第2回定期考査1日目
2年生は、今の自分の学びを確かめる、「確かな考査」に。そして、3年生は進路に向け、力強く跳び出す、「ポップ・ステップ・ジャンプ考査」にしてほしいと思います。それぞれ、目標をもって取り組んでください。
【学校のようす】 2023-09-14 09:46 up!
第2回定期考査1日目
本日、全学年・組で定期考査が行われています。1年生にとっては、まだまだ慣れない2回目の考査です。1組も自分の普段の学びを確かめます。それぞれに、目標をもった、「しつかりと取組む考査」にしてください。
【学校のようす】 2023-09-14 09:38 up!
合唱タイム
合唱コンに向けての練習「合唱タイム」の取組が今日から始まりました。すでに音楽の授業で練習をしていることもあって、各クラス順調な滑り出しです。来月5日の本番までにどんなふうに仕上がっていくか、楽しみです!
【学校のようす】 2023-09-06 15:24 up!
第43回文化祭合唱コンクールの部・展示の部、体育祭のお知らせ
本日、「第43回文化祭合唱コンクールの部・展示の部、体育祭のお知らせ」のプリントを配布いたしました。その中で、体育祭の開会式の時間が間違っておりました。正しくは、9時00分です。誠に申し訳ございませんが、訂正をお願いいたします。
なお、生徒たちは、保護者の皆様の参観を楽しみにしておりますので、多くのご来場をお待ちしております。
第43回文化祭合唱コンクールの部・展示の部、体育祭のお知らせ ↑クリック
【学校のようす】 2023-09-05 19:00 up!