![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:767019 |
3年【うれしい!】きょりがのびた!!![]() ![]() 助走、踏み切り、着地、に気を付けて自分の跳んだ距離を伸ばしています。 距離の記録が伸びるととても嬉しそうな様子も見られました。 チームで力を合わせ、役割分担しながら計測している姿もすてきでした。 6年【わくわく】スポーツ会に向けて
スポーツ会に向けて、
一人技や全体技の練習をしています。 技のタイミングを確認し、 少しずつ形になってきました。 技が一つできるたびにわくわくする みんなの気持ちが伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() 1年【わくわく!】スポーツ会に向けて頑張っています!
体育では、初めてのスポーツ会に向けて練習を頑張っています。この日はリレーの練習をしました。一生懸命バトンをつないで走っています。わくわくどきどき、スポーツ会の日を楽しみにしながら、かっこよく走れるように準備をしています。スポーツ会が楽しみです。
1年【わくわく!】スポーツ会に向けて頑張っています!![]() ![]() ![]() 3年【うれしい!】京野菜のしゅうかく![]() ![]() ![]() 1学期の時と比べて大きくなっている京野菜の様子を見て、驚いている子どもたち。 とうがらしの収穫もさせていただき、大喜びでした。 4年だいすき!「だいすき かわおか発表会」![]() ![]() ![]() みんな,全校児童の前で,大きな声で発表でき,演技をした児童も堂々と自分のセリフや動作をしていて素晴らしかったです。大きな拍手とともに,自分たちの自信にもつながった素敵な発表会になりました。 また,他学年の発表を聞き,自分の感想を発表するなど,意欲的に参加する姿に成長を感じました。 6年【えがおになる】スペシャル道徳
教頭先生がスペシャル道徳の授業をしてくださりました。
この日をずっと楽しみにしていた子どもたち。 商品開発の努力が実り、 新商品が大ヒットした時の気持ちを みんなで「ばんざい」のポーズと言葉で表現して みんなで笑顔になりました。 この学習を通して、 チームワークの大切さを学んだことはもちろん、 その姿を見ている人たちの心を動かすということにも気づきました。 もうすぐ小学校生活最後のスポーツ会。 6年生がチームワークを発揮している姿を 色々な方に見ていただき、 心を動かせるようにしたい みんなを笑顔にしたいと考えていました。 ![]() ![]() 給食【うれしい】ポタポタ審査員
給食の返却時に給食委員会の児童が交代で「ポタポタ審査員」になっています。
さて、どんな審査なんでしょう? 食器や牛乳パックを運んでくる途中で倒れて汁がポタポタしてしまい、廊下や階段にこぼれてしまわないように審査をしています。 今日は職員室から返却された食器や牛乳パックもチェックを受けていました。 みんなで気を付けて学校をきれいに保っていきましょう。 ![]() ![]() 2年【えがおのなる】エクササイズ!!![]() 給食【うれしい】かぼちゃ![]() みなさん、かぼちゃの旬はいつかご存じでしょうか? 秋!と答える児童が多かったですが、実はかぼちゃの旬は「夏」です。 今日は小さめに切ってみそ汁に入れました。 立派なかぼちゃが10玉届き、4分の1にして種やわたを丁寧に取り除き小さく切っていきます。皮がかたくて、切るのがとても大変です。 そしてだし汁に入れて煮ますが、かたすぎず、やわらかすぎず、見事な煮加減でした。 |
|